鉄道コム

東横線・副都心線 直通ダイヤ発表

2013年1月22日(火)20時24分

相互直通運転告知ポスター
相互直通運転告知ポスター

東京急行電鉄、東京メトロなど5社は22日、東急東横線と東京メトロ副都心線との直通運転開始にともなう新ダイヤの概要を発表した。改正日は2013年3月16日(土)で、元町・中華街~飯能間を最速で結ぶ列車などが運転を始める。

日中のダイヤでは、現在の最速の種別である東横線の「特急」と副都心線の「急行」が直通運転し、1時間に4本走る。このうち西武池袋線に直通する2本は、西武線内で速達種別の「快速急行」となり、元町・中華街~飯能間で現在より9分早い最速95分で運転する。東横線から副都心線へは、1時間あたり18本のうち14本が直通し、4本が渋谷駅で折り返す。渋谷駅からの副都心線内は、「急行」が4本、「各駅停車」10本。今回増発分の「各駅停車」2本は新宿三丁目駅で東横線方面へ折り返し、残る8本が池袋方面へ運転するダイヤとなる。

相互直通運転開始にともない、女性専用車両や弱冷房車の号車が各社で統一される。女性専用車両は現在の副都心線にあわせて東横線内でも1号車に、弱冷房車も同様に東急車両と西武車両(直通する6000系のみ)が9号車(8両編成は7号車)に変更となる。

このほかダイヤ改正により、東横線の朝ラッシュ時の所要時間短縮、東横線と目黒線の接続改善、西武新宿線特急の東村山駅停車、東武東上線の「快速」新設、野球開催時に元町・中華街発西武球場前行きの運転などが行われる。

2013年1月22日(火)20時24分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急電車×星のカービィ

阪急電車と「星のカービィ」がコラボ! ラッピング電車の運転や、スタンプラリー、グッズ販売などの企画を展開。

画像

阪急電車×星のカービィ

阪急電車と「星のカービィ」がコラボ! ラッピング電車の運転や、スタンプラリー、グッズ販売などの企画を展開。

画像

混雑率ワースト1位の路線は?

国土交通省が都市鉄道の混雑率調査結果を公表。全国ワースト1位となった路線は?

画像

リニア「異色のコラボ」のワケ

JR東海が、リニア中央新幹線と「アーバンスポーツ」とのコラボイベントを開催。その背景とは?

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

8月の鉄道イベント一覧

夏休みシーズンは鉄道イベントも多数。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。