鉄道コム

東京メトロ、有楽町線・南北線延伸の鉄道事業許可を申請

2022年1月28日(金)17時45分

東京メトロは28日、有楽町線の豊洲~住吉間と南北線の白金高輪~品川間の延伸事業について、鉄道事業許可を国土交通大臣に申請したと発表した。

有楽町線の延伸は、豊洲駅から東陽町駅を経由し、住吉駅に至るもので、建設キロは4.8キロ。豊洲~東陽町間と、東陽町~住吉間に、それぞれ新駅を設ける。これにより、豊洲周辺の臨海地域と都区部東部の観光拠点などとのアクセス向上などのほか、東西線の混雑緩和が期待されるとしている。総建設費は、約2690億円を見込む。

南北線の延伸は、白金高輪駅から南東方向に進路を変えて品川駅に至るもので、建設キロは2.5キロ。JR東日本の主要幹線、羽田空港に連絡する京急線、東海道新幹線、建設中のリニア中央新幹線と品川駅で接続することで、六本木・赤坂などの都心部と、品川駅や国内外とのアクセス向上などに寄与できるという。総建設費は、約1310億円を見込んでいる。

有楽町線・南北線の延伸計画図
有楽町線・南北線の延伸計画図

開業時期は、両線とも2030年代半ばを目標とする。同社は、両路線の延伸で地下鉄ネットワークの充実を図り、東京圏の国際競争力の強化に貢献するとしている。

2022年1月28日(金)17時57分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • つくばエクスプレス8両化[2030年代前半]
  • 京王線ホームドア全駅設置完了[2030年代前半]
  • 北海道新幹線新函館北斗~札幌間開業[未定]
  • 上越新幹線東京~新潟間自動運転運用開始[2030年代中ごろ]

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。