鉄道コム

鉄道コらム

新線開業に車両の置き換え ダイヤ改正を迎えた今週の注目鉄道ニュース

2023年3月19日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

3月18日、JRグループや一部私鉄で春のダイヤ改正が実施されました。今週一週間(3月13日~19日)の鉄道の話題といえば、この毎年恒例のダイヤ改正が一番でしょうか。

相鉄・東急新横浜線に関連する直通ネットワーク各社の車両
相鉄・東急新横浜線に関連する直通ネットワーク各社の車両

この日の大きな話題としては、関東では相鉄・東急直通線が開業。相鉄線から東急線を経由して、東京メトロ副都心線や南北線、都営地下鉄三田線などと直通する列車が走り始めました。関西では、大阪駅「うめきたエリア」が開業し、大阪駅に特急「はるか」「くろしお」が停車するようになりました。

ダイヤ改正につきものの車両の動きとして、JR東日本の651系が高崎線特急から撤退したほか、特急「オホーツク」「大雪」で活躍したJR北海道のキハ183系が定期運用を終了。JR東海のキハ85系も、「ひだ」での定期運転を終了しました。ダイヤ改正当日の18日には、和田岬線用の103系R1編成も、営業運転を終了しています。

「ひだ」(右)での定期運転を終えたキハ85系。6月末には「南紀」(左)からも引退する予定です
「ひだ」(右)での定期運転を終えたキハ85系。6月末には「南紀」(左)からも引退する予定です

余談ですが、今回定期運転を終了したキハ183系は、形式としてのデビュー自体は1980年なものの、最後まで残った貫通顔のグループは1986年のデビュー。同じく改正で動きのあったキハ85系(1989年デビュー)とは見た目が大きく異なる車両ですが、デビュー年では3年差というのは少し驚きです。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。