鉄道コム

鉄道コらム

新線開業に車両の置き換え ダイヤ改正を迎えた今週の注目鉄道ニュース

2023年3月19日(日) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

3月18日、JRグループや一部私鉄で春のダイヤ改正が実施されました。今週一週間(3月13日~19日)の鉄道の話題といえば、この毎年恒例のダイヤ改正が一番でしょうか。

相鉄・東急新横浜線に関連する直通ネットワーク各社の車両
相鉄・東急新横浜線に関連する直通ネットワーク各社の車両

この日の大きな話題としては、関東では相鉄・東急直通線が開業。相鉄線から東急線を経由して、東京メトロ副都心線や南北線、都営地下鉄三田線などと直通する列車が走り始めました。関西では、大阪駅「うめきたエリア」が開業し、大阪駅に特急「はるか」「くろしお」が停車するようになりました。

ダイヤ改正につきものの車両の動きとして、JR東日本の651系が高崎線特急から撤退したほか、特急「オホーツク」「大雪」で活躍したJR北海道のキハ183系が定期運用を終了。JR東海のキハ85系も、「ひだ」での定期運転を終了しました。ダイヤ改正当日の18日には、和田岬線用の103系R1編成も、営業運転を終了しています。

「ひだ」(右)での定期運転を終えたキハ85系。6月末には「南紀」(左)からも引退する予定です
「ひだ」(右)での定期運転を終えたキハ85系。6月末には「南紀」(左)からも引退する予定です

余談ですが、今回定期運転を終了したキハ183系は、形式としてのデビュー自体は1980年なものの、最後まで残った貫通顔のグループは1986年のデビュー。同じく改正で動きのあったキハ85系(1989年デビュー)とは見た目が大きく異なる車両ですが、デビュー年では3年差というのは少し驚きです。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。