鉄道コム

「VSE」後継の新型ロマンスカーの設計に着手、小田急 2029年3月デビュー予定

2024年9月9日(月)17時13分

小田急電鉄は9日、2029年3月の営業運転開始をめざし、新型ロマンスカーの設計に着手したと発表した。

2023年に引退した50000形「VSE」
2023年に引退した50000形「VSE」

新型ロマンスカーは、2023年に引退した50000形「VSE」の後継として位置づけるという。車両の内外装デザインは、COA(コア)一級建築士事務所が担当。車両製造は、これまでのロマンスカーと同様、日本車輌製造が手がける。なお、本新型ロマンスカーは、30000形「EXE」のうち、リニューアル済みの「EXEα」を除く編成を代替するものとなる。

新型ロマンスカーで置き換えられる30000形「EXE」
新型ロマンスカーで置き換えられる30000形「EXE」

2023年に引退したVSEは、2005年にデビューした、箱根観光用のロマンスカー。展望席や4人用のサルーン席など、観光需要に配慮した車両となっていた。小田急は、VSEの後継と位置づける今回の新型ロマンスカーについて、これまでの伝統や歴史、多くの利用者とともに育んできたロマンスカーブランドを継承しながら、国内外の乗客に一層上質な移動時間を提供できる車両としていきたいと説明している。

同社では、これから約1年間かけ、新型ロマンスカーのコンセプトやデザインの深度化を進めていくとしている。

2024年9月9日(月)17時13分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急電車×星のカービィ

阪急電車と「星のカービィ」がコラボ! ラッピング電車の運転や、スタンプラリー、グッズ販売などの企画を展開。

画像

「日光詣」台湾行きの理由とは

「日光詣」スペーシア先頭車が、台湾の台北駅で展示されることに。なぜ「金色の車両」が?

画像

混雑率ワースト1位の路線は?

国土交通省が都市鉄道の混雑率調査結果を公表。全国ワースト1位となった路線は?

画像

リニア「異色のコラボ」のワケ

JR東海が、リニア中央新幹線と「アーバンスポーツ」とのコラボイベントを開催。その背景とは?

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

8月の鉄道イベント一覧

夏休みシーズンは鉄道イベントも多数。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。