鉄道コム

山形新幹線「つばさ」全車指定席に、山形・秋田新幹線の料金改定も

2021年11月16日(火)14時58分

JR東日本仙台支社と秋田支社は16日、山形新幹線「つばさ」の全車指定席化と、山形・秋田新幹線の特急料金の改定を発表した。

山形新幹線「つばさ」
山形新幹線「つばさ」

山形新幹線「つばさ」では2021年現在、一部列車を除き、7両編成中2両を自由席として設定している。一方、自由席は最繁忙期を中心に混雑が著しく、着席保証がない点や、乗車駅による席の確保の有利不利といった点が課題となっていたという。仙台支社では、2021年6月の「えきねっと」リニューアルにより、指定席予約サービスが拡充されたことを受け、「つばさ」の全車指定席化を決定した。

また、新幹線と在来線を直通運転する「つばさ」「こまち」では、新幹線区間と通しで乗車する場合と、在来線区間のみで乗車する場合では料金が異なっていたほか、指定席を利用する場合は、新幹線・在来線のそれぞれで座席指定料金相当額(通常期の場合、新幹線530円、在来線380円)が加算されてきた。両支社では、直通乗車時と在来線区間のみ乗車時の双方で適用する新たな特急料金を設定するほか、座席指定席料金相当額を通算(通常期の場合、530円)とする運用に変更。新制度での利用時は、従来の指定席特急料金と比べて、新幹線直通乗車時には最大で150円の値下げ、在来線区間のみの乗車時には最大で280円の値下げとする。

秋田新幹線「こまち」
秋田新幹線「こまち」

一方、「つばさ」自由席の廃止により、仙台支社では自由席のみ利用可能な「つばさモーニング特急券」の発売を終了。また、自由席で利用可能な「タッチでGo!新幹線」は、新幹線直通乗車時には利用が不可能となる。なお、「タッチでGo!新幹線」で「つばさ」在来線区間のみを利用する際は、現在の「こまち」と同様、普通車指定席の空席を利用できるとしている。

「つばさ」の全車指定席化と、山形・秋田新幹線の特急料金改定は、2022年春を予定する。JR東日本では、同時期に新幹線・特急列車のグリーン料金改定、特急料金の「最繁忙期」導入も予定している。

2021年11月16日(火)14時58分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の新幹線「新型検測車」

「East-i」に代わる新型車「E927形」導入を発表。車両は「次期秋田新幹線」がベースに。

画像

シャッタースピードどう設定?

「シャッタースピード」の考え方は奥深い! 「時間を切り取る」設定についてプロが解説します。

画像

京王2000系1月末デビュー

京王電鉄の新型通勤車両「2000系」は、1月31日デビューに。大型フリースペースの名称も発表。

画像

東急3000系リニューアル車

リニューアルされた東急3000系が報道公開。車内はどうなった? 内外をご紹介します。

画像

叡山電鉄に新観光車両「舞」

2025年中にデビューする100系「展望列車『舞』」。単行車両の700系を2両編成に改造。

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。