鉄道コム

JR貨物、九州向けEF510形交直流電気機関車を製造

2021年10月15日(金)16時31分

EF510形301号機のデザイン
EF510形301号機のデザイン

JR貨物は15日、九州向けのEF510形交直流電気機関車を製造すると発表した。

新たに製造するEF510形は、九州向けの量産先行車で、301号機。本州で運転中のEF510形とは異なり、交流回生ブレーキを装備する。また、「ECO-POWER レッドサンダー」の愛称は継承しつつも、車体の塗装を変更し、従来のEF81形で親しまれている銀色をベースとしたデザインとする。同社は、九州で運転しているED76形、EF81形を置き換える目的で、EF510形を導入するとしている。

EF510形301号機は今後、2021年12月16日に車両メーカーを出場、2023年3月に運転を開始する予定。

2021年10月15日(金)16時31分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の新幹線「新型検測車」

「East-i」に代わる新型車「E927形」導入を発表。車両は「次期秋田新幹線」がベースに。

画像

シャッタースピードどう設定?

「シャッタースピード」の考え方は奥深い! 「時間を切り取る」設定についてプロが解説します。

画像

京王2000系1月末デビュー

京王電鉄の新型通勤車両「2000系」は、1月31日デビューに。大型フリースペースの名称も発表。

画像

東急3000系リニューアル車

リニューアルされた東急3000系が報道公開。車内はどうなった? 内外をご紹介します。

画像

叡山電鉄に新観光車両「舞」

2025年中にデビューする100系「展望列車『舞』」。単行車両の700系を2両編成に改造。

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。