秩父鉄道の電気機関車は、セメントの原料になる石灰石を積む貨車をけん引して輸送する貨物列車や、臨時列車として客車をけん引等など、様々な場面で活躍しています。今回実施する「電気機関車運転体験」では、広瀬川原車両基地で、秩父鉄道の運転士が運転講習会や運転操作をわかりやすくレクチャーします。
+++電気機関車 イメージ+++
+++運転操作体験 イメージ+++
+++広瀬川原車両基地見学 イメージ+++
≪ツアーのポイント≫
◎電気機関車運転体験(広瀬川原車両基地構内にておひとり様約8分(約140m))ができます。
◎広瀬川原車両基地内の見学ができます。
◎コマポイントの転換体験ができます。
◎終了時に修了証明書を贈呈します。
【電気機関車運転体験】
◆開催日:2022年1月22日(土)、2月19日(土)
※新型コロナウイルス感染症拡大の予防を考慮して、両日の延期が決定いたしました。開催日については決まり次第お申し込みの方へご連絡いたします。(1/12(水)8:10)
◆行程:ひろせ野鳥の森駅 受付(9:00~9:30)…徒歩15分…【広瀬川原車両基地:講習会(約15分)、電気機関車運転体験、見学、修了証贈呈、軽食】…徒歩15分…ひろせ野鳥の森駅(解散/13:45予定)
☆電気機関車運転体験で使用する車両は当日のお楽しみです。
※ひろせ野鳥の森駅受付時間に変更がありました(12/20(月)8:30)
◆募集人員:各日16名様(最少催行人員 各日10名様)※対象年齢18歳以上
◆参加料金:おひとり様10,000円(税込)
◆参加特典:秩父鉄道フリーきっぷ(当日1日限り有効、払い戻し不可)、軽食、SLオリジナルキャップ(非売品)、SLオリジナルクリアファイル(非売品)、ELラバーストラップ、秩父鉄道オリジナル巾着、秩父鉄道オリジナルボールペン(非売品)、秩父鉄道オリジナル修了証明書贈呈
◆申込方法:秩父鉄道ホームページよりWEB受付 ※定員に達し次第受付終了
<受付期間>
▼2022年1月22日(土)開催分▼
2021年12月22日(水)10:00~2022年1月15日(土)17:00まで
▼2022年2月19日(土)開催分▼
2021年12月22日(水)10:00~2022年2月12日(土)17:00まで
<お問合せ>秩父観光興業㈱ツアーセンターTEL 048-525-3701(10:00~17:00 日曜・祝日を除く)
◆その他 ・雨天決行、荒天中止です。
・当日の運行状況などにより急遽イベント内容を変更または中止する場合があります。
◆振込み期限◆
参加料金は、お申込後1週間以内に弊社指定口座にお振込みください。
期日までにご入金いただけない場合はキャンセル扱いとなります。
事情により期日までにお振込み頂けない場合はご連絡をお願いいたします。
◇取消料について
お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたしますのでご注意ください。
取消日(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって) | 取消料 | ||||
---|---|---|---|---|---|
11日前 | 無料 | ||||
10日~8日前 | 旅行代金の20% | ||||
7日~2日前 | 旅行代金の30% | ||||
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | ||||
旅行開始日の当日 | 旅行代金の50% | ||||
無連絡不参加及び旅行開始後 | 旅行代金の100% |
【新型コロナウイルス感染症対策について】
当ツアーでは感染症対策を以下のとおり行います。
・参加受付時に検温を実施し、37.5度以上の方はご参加をお断りいたします。
・受付に消毒液を設置いたします。
・係員はマスクを着用いたします。
・密集した空間とならないよう、体験人数の制限を行う場合があります。
≪お客様へお願い≫
・発熱、咳など体調不良の症状がある方は、ご参加をお控えいただきますようお願い
いたします。
・過去14日間以内に発熱があった方、感染拡大している地域への訪問歴がある方はご参加
をお控えいただきますようお願いいたします。
・参加時にはマスクの着用をお願いいたします。
・咳、くしゃみをする際に咳エチケットのご協力をお願いいたします。
・アルコールまたは除菌液等での手指の消毒にご協力をお願いいたします。
≪お問合せ先≫
埼玉県知事登録旅行業2-109号
秩父観光興業株式会社 TEL:048-525-3701(10:00~17:00 日曜・祝日を除く)
●旅行条件書はこちらをご覧ください→http://www.chichibu-kanko.co.jp/wp-content/uploads/2015/04/jk.pdf