自動で列車を走行させる試験を実施しています
当社は、おおむね20年後のありたい姿を示した技術ビジョンにおいて「無線式ATCなど保安システムの進化と自動運転技術による安全性と輸送品質の向上」を掲げており、自動列車運転実現の最初の線区は、大阪環状線、桜島線を考えております。
この実現に向けた取り組みの一環として、大阪環状線において323系電車を用いて、車両の加速や惰行、減速、定位置での停止などの車両制御により、自動で列車を走行させる試験を実施しています。
1 目的
将来の自動運転の実現に向けて、機能の評価ならびに今後に向けた課題抽出を行います。
2 試験内容
車両の制御機能(加速・惰行・減速)や定位置停止機能、乗り心地などを確認します。
※注釈:走行試験は運転士が乗務した状態で実施します。
3 試験区間
大阪環状線 外回り 大阪~京橋駅間
4 使用車両
323系 1編成(8両)
5 試験日程
2020年2月5日、7日、17日、19日の終電後から始発前までの間
6 特徴
加減速制御と定位置停止制御を組み合わせることにより自動での列車走行を実現します。
また、走行制御は既存の制御装置に機能を追加することにより実現します。
※注釈:詳細はこちらをご覧ください。(PDF形式 71キロバイト)