「京都・梅小路みんながつながるプロジェクト」地域の魅力を伝える
「京都・梅小路フォトコンテスト」を初開催!
~受賞作品は京都駅ビルや下京区総合庁舎などの協力施設で展示を行います~
京都・梅小路みんながつながるプロジェクト
(京都・梅小路まちづくり推進協議会)
京都・梅小路みんながつながるプロジェクトでは、京都駅~梅小路公園エリアの魅力を発掘する「京都・梅小路フォトコンテスト」を2018年2月2日(金曜日)から2月25日(日曜日)の期間に初開催します。
「京都駅~梅小路公園エリアの魅力を伝える」をテーマに、町並みやおすすめスポットなど、エリアの魅力が伝わる写真を募集し、エリアの魅力の再発見につなげていきます。3月中に結果発表を行った後、地域の方をはじめ、多くの方にご覧いただけるよう、京都駅ビルや下京区総合庁舎をはじめとした京都駅~梅小路公園エリア内外の16企業・団体の施設で受賞作品の展示を行い、地域一体で盛り上げてまいります。
○京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)とは
「京都・梅小路みんながつながるプロジェクト」(代表:三輪 正稔、副代表:三坂 伸也)は、京都駅から梅小路公園周辺までのエリアにおける持続的な回遊性の向上や賑わいづくりに地域の皆様と一緒に取り組むため、同エリア内に所在する企業や団体などとともに、2015年5月11日に発足し、大型野外イベントの開催やエリアガイドの発刊など、さまざまな取り組みを行っています。
(事務局 西日本旅客鉄道株式会社 京都支社、京都水族館)
1 「京都・梅小路フォトコンテスト」の概要
(1)撮影期間
2018年2月2日(金曜日)から2月25日(日曜日)
(2)応募期間
2018年2月2日(金曜日)から2月25日(日曜日) ※消印有効
(3)撮影範囲
(4)応募テーマ
「京都駅~梅小路公園エリアの魅力を伝える」
(5)応募方法
郵送、Eメール、インスタグラムでの応募を受け付けます。(1人3作品まで応募可能)
・郵送の場合
応募票に必要事項を記入の上、応募票と写真画像を応募先住所までお送りください。
・メールの場合
メールの件名に「京都・梅小路フォトコンテスト応募」と入力し、メール本文に応募票の必要事項を入力の上、写真データをあわせて応募先のメールアドレスまでお送りください。
・インスタグラムの場合
京都・梅小路フォトコンテスト公式instagram@kyoto.umekouji.photoconを検索してフォローしてください。
「題名(20字以内)・作品についてのコメント(100字以内)・撮影日・撮影場所」を本文に入れハッシュタグ♯kyotoumekoujiphotoconを付け写真をアップしてください。
○応募先・お問い合わせ先
(住所)
〒617-0002 京都府向日市寺戸町修理式1-23
京都・梅小路フォトコンテスト運営事務局(株式会社リベント内)
(電話番号)
075-203-2941(平日10時から17時まで)
(メール)
kyoto.umekouji.photocon@gmail.com
(インスタグラム)
Instagram@kyoto.umekouji.photocon
※注釈:詳しくは特設HPをご覧ください。
(6)審査
京都・梅小路みんながつながるプロジェクト事務局で行います。
(7)賞
・最優秀賞 1作品 商品券2万円分・賞状
・優秀賞 2作品 商品券1万円分・賞状
・入選 15作品 商品券5千円分
岩井商会賞、エーゲル賞、岡崎電工賞、京都駅観光デパート ザ・キューブ賞
京都市都市緑化協会賞、京都信用金庫賞、京都ステーションセンターポルタ賞
京都トヨペット賞、嵯峨野観光鉄道賞、日本たばこ産業賞、日本郵便京都中央郵便局賞
ハトヤ瑞鳳閣賞、ビックカメラ賞、龍谷大学龍谷ミュージアム賞、下京区役所賞
・特別賞(京都駅ビル賞) 5作品 お食事券2万円分
(8)結果発表
特設HPにて2018年3月中に発表します。(予定)
(9)主催
京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)
2 京都・梅小路フォトコンテスト受賞作品の展示について
受賞作品決定後、地域の方をはじめ、多くの方にご覧いただけるよう、京都駅ビルや下京区総合庁舎をはじめとした京都駅~梅小路公園エリア内外の16の協力施設のロビーやショーウィンドウなどで受賞作品の展示を行います。
※注釈:展示期間など、詳細については「京都・梅小路フォトコンテスト」特設HPにて3月上旬ごろにお知らせします。