(1)鉄道模型走行
川崎重工鉄道研究同好会がNゲージ、HOゲージなど自慢の鉄道模型を披露します。
Nゲージは線路総距離約350m、手作りジオラマの中を模型が走行します。HOゲージは普段あまり見られない外国の鉄道車両がずらり。線路の長さは約150m以上で、海洋博物館内展示の大型帆船模型「ロドニー号」の周りを走行します。
○ |
場 所 |
: |
エントランスホール(HOゲージ会場)、大ホール(Nゲージ会場) |
○ |
時 間 |
: |
10:00~17:00 ※30日(日)は大ホール会場は16:00まで |
(2)Nゲージ持込運転会
個人で鉄道模型をお持込みされる方が対象です。
1周約30mの巨大コースで自慢の模型を無線コントローラーで運転できます。
1人15分間運転(整理券が必要)。
神戸海洋博物館に入る前に玄関口で整理券を配布しています。
また、整理券は先着順(80名)で無くなり次第、配布を終了します。
○ |
場 所 |
: |
大ホール |
○ |
時 間 |
: |
10:15~16:30 ※30日(日)は15:30まで |
※ ※ ※ ※ ※ |
整理券は1人1枚限りの配布とさせていただきます。(但し、持込運転の希望者に限る)
整理券の配布は先着80名様までです。無くなり次第、配布を終了します。
運転希望時間の指定はできません。あらかじめご了承ください。
ダイキャスト版など走らない模型は持込運転できませんのでご注意ください。
持込み車両の破損・紛失については、当館では責任を負いかねますので、あらかじめご了承 ください。 |
(3)Nゲージ体験運転会
鉄道模型をお持ちでない方が対象です。
体験運転用の特設コースで通勤電車、特急電車、新幹線など好きな模型を運転できます。
1人3分間運転(持込み不要、自由参加)
○ |
場 所 |
: |
大ホール |
○ |
時 間 |
: |
10:30~16:30 ※30日(日)は16:00まで |
※ |
順番にご案内しておりますので、混雑した場合はお待ちいただく場合もございます。 |
(4)工作コーナー
電車の運転手さんの帽子をペーパークラフトで工作する体験コーナーです。
○ |
場 所 |
: |
大ホール奥の会議室 |
○ |
時 間 |
: |
10:00~17:00 ※30日(日)は16:00まで |
※ ※ |
キットが無くなり次第終了します。 混雑した場合は、入場を制限させていただく場合もございます。 |
(5)鉄道写真展示
今回は「3月ダイヤ改正の話題&新幹線」をテーマに川崎重工鉄道研究同好会のメンバーが撮影した自慢の鉄道写真をお楽しみください。
○ |
場 所 |
: |
大ホール前 |
○ |
時 間 |
: |
10:00~17:00 |
|