お知らせ・
ニュースリリースNews & News Release

Hello! Matsudo Line
2025年4月1日、新京成線は京成電鉄松戸線へと生まれ変わります

京成電鉄(本社:千葉県市川市、社長:小林 敏也)と新京成電鉄(本社:千葉県鎌ケ谷市、社長:小林 敏也)は、2025年4月1日(火)に合併し、新京成線は京成電鉄「松戸線」として営業します。 
合併日と松戸線の名称を多くのお客様にお知らせするため、「Hello! Matsudo Line」をキャッチコピーとしたポスターを2025年2月26日(水)以降、両社の駅構内や車内に掲出します。「Hello」の文字には合併日である「4.1」の文字をあしらうことにより、「松戸線」に生まれ変わること、生まれ変わる日付を表現しています。

また、3月下旬からは北総線各駅や新京成線との乗換え駅の構内、北総線や常磐線、千代田線の車内においてもポスター掲出を予定しています。

【掲出を予定している新京成線との乗換え駅】
JR線松戸駅、JR線新八柱駅、東武アーバンパークライン新鎌ヶ谷駅、東葉高速線北習志野駅、JR線津田沼駅

なお、松戸線に関するFAQ(よく頂くご質問)は以下のとおりです。
名前は変わってもこれまでと変わらず、安全・安心を第一に街と暮らしをつないでいきます。
京成電鉄松戸線をよろしくお願いします。

【FAQ】
・新京成線の車両や駅看板等のデザインは変わりますか。
 ⇒2025年4月1日以降、京成カラーを基調としたデザインに統一します。車両は順次デザインを更新します。
・新京成線の駅名は変わりますか。
 ⇒駅名の変更はございません。
・新京成線の駅ナンバリングは変わりますか。
 ⇒2025年4月1日から、新津田沼駅(KS66)~松戸駅(KS88) へと変更されます。
・新京成線の「上り」「下り」は変わりますか。
 ⇒今までどおり松戸方面が「上り」、京成津田沼方面が「下り」のまま変わりません。
・鉄道運賃・料金は変わりますか。
 ⇒合併に伴う運賃・料金の変更はございません。
・ダイヤの変更や松戸線と京成本線の相互直通運転の予定はありますか。
 ⇒合併に伴うダイヤの変更はございません。 また、現時点では相互直通運転は予定しておりません。
・現在使用している定期券や2025年3月31日以前に発行した乗車券は合併後も使えますか。
 ⇒有効期限まで引き続きご使用いただけます。
・株主優待乗車証で松戸線も乗車できますか。
 ⇒合併に伴う株主優待乗車証の取り扱いは、こちらをご確認ください。
・定期券発売所の設置箇所や営業時間は変更になりますか。
 ⇒変更はございません。
・新京成電鉄のホームページやSNSは合併後も見られますか。
 ⇒ホームページやSNSのアカウントは閉鎖となるため、今後の各種情報は京成電鉄のホームページ、SNS、アプリ等をご確認ください。 なお、新京成グループのバス事業・コンビニ業に関する情報は別途ホームページを開設予定です。
・新京成線アプリは合併後も利用できますか。
 ⇒合併後はサービスを終了し、運行情報は京成アプリ内で松戸線として掲載予定です。
・合併後、問い合わせ先は変わりますか。
 ⇒合併後の問い合わせ先は、こちらをご確認ください。
・新京成線内・松戸線内で忘れ物をした場合、どこに問い合わせればよいですか。
 ⇒当日の場合は最寄駅、翌日以降の場合で3月31日までは新京成お客さま案内番号、4月1日以降は京成お客様ダイヤルにお問い合わせください。
 

 

当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、クッキーを使用しております。クッキーとは、お客様がWEBサイトにアクセスした情報を数字英字により記号化し、ご利用されているパソコン内に記録として保存する手法です。「同意する」をクリックせずに利用を進めた場合は、同意したものとみなさせていただきます。詳細は、クッキーポリシーをご覧ください。個人情報の取り扱い、および問い合わせ先等については「個人情報保護方針」をご覧ください。

同意する