川柳電車運行のお知らせ
伊豆箱根鉄道駿豆線沿線の自治体(三島市、函南町、伊豆の国市、伊豆市)と伊豆箱根鉄道株式会社で組織する「駿豆線沿線地域活性化協議会」では、2月4日(火)から25日(火)までの間、駿豆線をご利用いただいている皆さまが考えた川柳作品とヘッドマークデザインを掲出した「川柳電車」を運行します。
2022年より実施した当企画は本年で3回目となります。今回は「私の暮らす街」をテーマに、学校生活(勉強・部活など)や仕事、恋愛、いずっぱこのこと等、“地元愛”が込められた川柳作品を募集し、全766作品の応募がありました。応募作品の中から、3市1町の自治体職員や当社社員が厳正に審査し、入選作品(川柳29点、ヘッドマーク1点)を選出しました。入選作品は川柳電車に掲出し、受賞者には賞状および副賞を贈呈します。
1.運行期間
2025年2月4日(火)から2月25日(火)
2.掲出車両
2201編成(3両1編成)
※2月8日(土)、12日(水)、17日(月)、21日(金)は運休となります。
3.内容
中吊り広告ポスター掲出箇所に、入選作品29点を掲出します。
また、電車の前後にヘッドマークデザイン賞を受賞したヘッドマークを取り付けます。
【川柳の部】
区分 |
作品 |
ペンネーム |
大 賞 |
あらこれも ドラマにロケに 伊豆っぱこ |
かあちゃん |
優秀賞 |
『ほら、電車!』 いまだに言っちゃう 中三に |
新杉田の杉 |
3歳児 踊り子号見て 踊り子に |
みのるんるん |
|
横並び 単語覚えた 赤シート |
わたあめ |
|
特別賞 |
「だら」「いいら」 聞こえゆるりと する車内 |
らら丸 |
我が故郷 見慣れた景色は いずっぱこ |
ミナ |
|
いずっぱこ 30分の 絵地図なり |
こるはの社長 |
|
君みつけ 揺れる想いと いずっぱこ |
なな |
|
ぼくたちの くらしの一部 いずっぱこ |
かさ |
|
入 賞 |
暑さゆえ 電車で移動 蚊も人も |
虫苦手 |
降りた駅 風も景色も 優しくて |
ハンバーグ |
|
アオハルの 詰まったアオハコ 宝箱 |
ダイバスキー |
|
終着の 面影のこす 大仁舎 |
いさちゃん |
|
毎日の 初めと終わりは ここのせき |
修善寺だいすき |
|
いずっぱこ でんしゃでいこう みしままで |
へびのすけ |
|
繋ぐ手が 心も繋ぐ 伊豆の街 |
がっくん |
|
伊豆箱根 田方と共に 100周年 |
かいちゃん |
|
いずっぱこ 君に会うため まだ乗らない |
あじの刺身 |
|
寒いねと 笑う貴方に 伝う熱 |
REIKA |
|
おれっちの 街はうなぎと いずっぱこ |
たか |
|
揺れる額 写す移ろい 伊豆の景 |
Unknown |
|
いずっぱこ 我が家の様な 安心感 |
マイルド海蜘蛛 |
|
線路沿い 夢を語った かえりみち |
ぶん |
|
ふみきりで たちどまるのが よろこびに |
おかーしゃん |
|
空いてても運転席が僕の席 |
4歳と6歳のパパ |
|
桜舞う 駅のホームで 花宿り |
はっぱ |
|
車窓越し 落ち葉掃く祖母 手を振るわたし |
ミシマミニトマト |
|
茜色 踏切越しの 僕の街 |
ごん |
|
電車から 今日は富士山 見えるかな |
ももあ |
【ヘッドマークデザインの部】
![川柳ヘッドマーク](./p010460_d/img/001.jpg)
ヘッドマークデザイン賞
ペンネーム:やれやれだぜ