更新日: 2024年12月19日

【たけや製パン】あの列車が再び登場!「秋田のご当地パン列車2025」を開催します!

JR秋田支社では、2024年12月1日(日)から開催中の秋田県冬の大型観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」に合わせ、株式会社たけや製パンと連携し、地域に根差したローカルフード「たけやのパン」の魅力を思う存分お楽しみいただけるイベント商品「秋田のご当地パン列車2025」を2025年2月11日(火・祝)に開催します。車内では、たけや製パンの開発担当スタッフの解説を聞きながら、前回を上回る10種類のパンの試食や食べ比べをお楽しみいただけます。この記事では、「秋田のご当地パン列車2025」のイベント内容についてご紹介します!

「秋田のご当地パン列車2025」2025年2月11日(火・祝)に開催します!

リゾートしらかみ 出典:https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a012/a012-021
地域に根差したローカルフード「たけやのパン」の魅力を思う存分お楽しみいただけるイベント商品「秋田のご当地パン列車2025」を2025年2月11日(火・祝)に開催します!
今回はリゾートしらかみ橅編成で秋田駅~男鹿駅間を往復します。
車内では、たけや製パンの開発担当スタッフの解説を聞きながら、前回を上回る10種類のパンの試食や食べ比べを楽しめちゃいます!
さらに、たけや製パングッズが当たる抽選会を車内で数量限定で実施するので、レアなグッズがもらえるかも!
▶リゾートしらかみについて

秋田のご当地パン「たけや製パン」ってなに?

たけやのパン(イメージ)画像提供:たけや製パン 出典:https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a012/a012-021
▲たけやのパン(イメージ) 画像提供:たけや製パン
「株式会社たけや製パン」は1951年2月に秋田駅前金座街にて創業しました。
「バナナボート」や「コーヒー」「アベックトースト」など、販売から50年超えの定番商品がいくつもあり、販売は基本的に秋田県内のみ。秋田県民なら知らない人はいない「秋田のご当地パン」として有名です。
定番商品の他に、毎月17~20種類の新製品が登場するので秋田県民も目が離せません!
▶「たけや製パン」公式サイトはこちら

オススメポイント①たけや製パンの開発担当者による解説や、開発にまつわる秘話などを聞くことができる!

前回の「秋田のご当地パン列車」の車内の様子
▲前回の「秋田のご当地パン列車」の車内の様子
たけや製パンの新製品開発は主に「企画課」で立案されます。その企画課の皆さんがご乗車され、開発にまつわるエピソードや苦労話をしてくれるのですが、これが本当に面白いんです!各製品の豆知識や開発秘話、製品へのこだわりは、ここでしか聞けない内容ばかり!パンを試食しながら解説を聞けば、あなたも「たけやのパン」のファンになること間違いありません。
「毎日のように試作された製品を食べるので、太ります」といった裏話も飛び出します!

オススメポイント②前回を上回る10種類の「たけやのパン」を試食できる!

試食するパンの一例(イメージ) 出典:https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a012/a012-021
▲試食するパンの一例(イメージ)
前回の「秋田のご当地パン列車」を実施した際「もっと総菜パンを食べたかった」というお声をたくさんいただきました。そのご要望に応じて、今回は「学生調理」と「シャウエッセン使用のソーセージパン」が登場します。
その他にも「カステラサンド」「小倉フォー」といった定番商品や、久々に復刻する「4色パン」も登場します。もちろんたけや製パン売上ランキング2位の「コーヒー」は外せません!
関連プレス:(前回開催時)秋田県民に愛されるローカルフードを楽しもう!「秋田のご当地パン列車」を発売します(2024/1/25)

オススメポイント③JR秋田支社とたけや製パンのコラボパンや、市場に出回っていないパンが登場!

COMING SOON
秋田県冬の大型観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」に合わせた、JR秋田支社とたけや製パンの製品コラボ企画がついに実現します!
秋田の冬をイメージした特別なパンが試食できます。内容は当日のお楽しみです。
また、3月に発売予定の新製品の試食ができます!まだ市場に出ていない新製品を「秋田のご当地パン列車2025」にご乗車の皆さまだけ試食できますので、ご家族や友人知人に自慢しましょう!

「リゾートしらかみ橅編成」で快適な旅を!

リゾートしらかみ橅編成2号車ボックス席(イメージ)
▲リゾートしらかみ橅編成2号車ボックス席(イメージ)
ご乗車いただく列車は「リゾートしらかみ橅編成」です。
普通席は足元広々のゆったりとしたレイアウトですので、秋田駅~男鹿駅の往復を快適にご乗車いただけます。
また、2号車ボックス席は1ボックス12,000円(税込)で販売します。最大4名様までご乗車いただけますので、ご家族やご友人と盛り上がっていただくのもおススメですし、一人で思う存分パンを堪能するのもおススメです!
▶リゾートしらかみについて

「秋田のご当地パン列車2025」に参加するには?

(JR+イベント商品)秋田のご当地パン列車2025 出典:https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a012/a012-021
「秋田のご当地パン列車2025」 は、2025年2月11日(火・祝)の開催です!
JR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」で販売します。

■商品名
 秋田のご当地パン列車2025
■開催日
 2025年2月11日(火・祝)
■販売期間
 2024年12月20日(木)10:00~2025年2月4日(月)23:59
■販売数量
 140名(普通席 104席、4名様ボックス席 9ボックス)
■販売ショップ
 JRE MALLチケット JR東日本秋田支社店
■イベント価格
 普通席 おひとり様3,000円(税込)
 ボックス席 1ボックス12,000円(税込)
■イベントスケジュール
 9:30~10:30 秋田駅中央改札前にて受付
 ↓
 11:05 秋田駅 発 車内で「たけやのパン」試食
 ↓
 11:53 男鹿駅 着 
 ↓
 13:05 男鹿駅 発 車内で「たけやのパン」試食
 ↓
 13:53 秋田駅 着 解散

※イベント内容は変更となる場合があります。
▶「(JR+イベント商品)秋田のご当地パン列車2025」チケット購入はこちら

JRE MALLチケットでは、他にも乗車体験イベントを販売しています!

JRE MALLチケットロゴ
JR東日本が運営するチケットサイト「JRE MALLチケット」では、JR東日本の鉄道体験をはじめとする各種アクティビティやイベント、レジャー施設などの体験チケットの販売中です!

乗車体験イベントも不定期で販売しています。
是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
▶JRE MALLチケットで「乗車体験イベント」を探す

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ! 1

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 2

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~ 3

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう 4

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 5

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!