2024年11月18日
スペーシア X1号車カフェカウンターにおける新商品の発売について-
1号車コックピットラウンジ内のカフェ「GOEN CAFE SPACIA X」では、移動時間においても沿線の魅力を五感で感じることができるように、素材にこだわり、土地の魅力を伝える逸品を多数ご用意しています。
今回は11月下旬より、4つの新商品が仲間入りします!
トチノキフィナンシェ~栃木県産小麦粉100%~/440円
*スペーシア X車内限定商品
● ポワン エ リーニュ(https://www.point-et-ligne.com/)
麦処 栃木県産の小麦を100%使用したフィナンシェ。ベーキングパウダーや保存料を使用しないこだわりの製法で、焦がしバター、アーモンド、バニラが上品に香るなめらかでしっとりとした食感が特別な一品です。手掛けるのは東京丸の内に本店があるベイカリー「ポワン エ リーニュ」。スペーシアX限定のオリジナル商品です。
STORK VALLEY JAPAN NIKKO PREMIUM GIN(日光クラフトジンソーダ)/750円
● Stork Valley Distillery(栃木県小山市)https://www.stork-valley-distillery.com/
-
日光の山椒等をメインボタニカルに、10数種のボタニカルを独自の製法で抽出し、幾度となく試作を重ねながら、常に最高のバランスでブレンド、瓶詰めをした最高級のクラフトジンで作るジンソーダです。
※ソーダ割での提供のみになります。
【主要ボタニカル】
• 栃木県日光市産山椒:
中禅寺湖の麓、日光山椒園にて、生産者自ら一つ一つ丁寧に手摘みをした生山椒を使用。生の山椒を使用している為、ドライ山椒には出せない力強い風味を出すことが出来ます。• 栃木県小山市産桑の葉:
小山市の障害者施設の社会福祉法人パステル提供の桑の葉を使用。味のバランスを取るのに重要なボタニカルの一つです。• 茨城県境町産さしま茶:
日本で初めて海外に輸出をされた歴史ある茨城県西部産さしま茶、さしま和紅茶を使用。日本茶の爽やかな風味、甘味を引き出す役割をしています。
蜜りんごの和紅茶/450円
● おづつみ園(埼玉県春日部市)http://www.ochanoko.co.jp/index.html
-
渋みの少ない国産和紅茶と青森産蜜りんごのフレッシュな香りをお楽しみください。
抹茶入り緑茶/450円
● おづつみ園(埼玉県春日部市)http://www.ochanoko.co.jp/index.html
-
香り高い深蒸し緑茶に、色鮮やかな宇治抹茶を加えたオリジナル日本茶です。
※GOEN CAFÉ SPACIA Xのご利用については、予めHP(カフェのご利用方法 | 車内カフェのご案内 | 新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト | 東武鉄道公式サイト (tobu.co.jp))をご確認いただきますようお願いいたします。
※各メニュー2024年11月下旬発売予定ですが、前後する場合がございます。
※列車によっては売り切れの可能性がございます。予めご了承ください。