JR311系(2次車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)

<31931>JR311系(2次車・車番選択式)基本4両編成セット
情報公開日:2024年5月 7日
商品番号
<31932>
商品名
JR311系(2次車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
税込価格
¥22,220.-
発売時期
10月以降
実車について

JR311系は、1989(平成元)年の金山総合駅開業や名古屋地区新快速運行開始にあわせて登場した車両です。
車内はオール転換クロスシートとし、クハ310形にはトイレが設置されました。1次車から3次車まで4両編成15本が製造され、2次車からは先頭車前面の列車番号表示器の省略、車外スピーカー位置の変更等があります。
2006(平成18)年頃から集電装置をシングルアーム式に順次交換し、2009(平成21)年頃からはスカート下部にATS車上子保護板が設置されました。また、2020(令和2)年頃より車体側面に設置されていた号車札が撤去されました。

編成図
<31932>JR311系(2次車・車番選択式)増結4両編成セット編成図
商品の特徴

■JR311系2次車をシングルアームパンタグラフ交換後、号車札撤去前の2009(平成21)年頃〜2020(令和2)年頃の姿で製品化
■車両番号は付属の車両マークから選択可能
■G11編成を再現する角形クーラー(1個)が付属

■JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属標記は印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属し、種別・行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマークを収録
■電話アンテナ(台座、アンテナ本体)、前面貫通幌はユーザー取付
■ベンチレーターは取付済み、列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■車端部付きクロスシートパーツを実装
■カプラーアダプター(1個)、ドローバーホルダー付きスカート(2個)が付属
■クーラーが異なるG11編成のクハ310-11号車を再現できる角形クーラー(1個)が付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品<31619><31620>との違い
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■セット構成の変更
■車端部付きクロスシートパーツを実装

JR東海承認申請中
パッケージサイズ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
対象年齢
15歳以上
関連ワード
別売対応品
補修部品
PT71D
パンタグラフ
 PT71D
<5810>
PT71D
関連製品
この製品の情報をシェアする