敦賀駅西側拠点の名称「ちえなみき」に 新幹線開業控え整備

佐藤常敬
[PR]

 北陸新幹線延伸をにらんで福井県のJR敦賀駅西側に建設しているにぎわい拠点施設の名称が「ちえなみき」に決まった。開業は9月ごろの予定。

 施設は延べ約750平方メートルの2階建て。約3万冊を取り扱う書店を中心に、カフェや物販、ワークショップのコーナーができる。

 運営する丸善雄松堂(東京)と編集工学研究所(同)によると、名称は本との出会いから育まれる「知恵」と、幾重にも重なり合って押し寄せる「千重波(ちえなみ)」や「木」「幹」など敦賀の自然を想起させる言葉を組み合わせた。ロゴデザインも並木をモチーフに、本で人がつながり成長していく様を表現。紅葉やクリスマスなど季節ごとに色や装飾を変えていく。

 発表した敦賀市の渕上隆信市長は「この施設で、敦賀に訪れた人や市民が豊かな時間を過ごしてほしい」と話した。

 駅西にはほかに、9階建てホテルや飲食店棟、公園・広場、子育て支援施設を整備。米大手コーヒーチェーンも進出する予定だ。(佐藤常敬)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません