小田急車両の運転、親子で挑戦 現役乗務員が講師、参加者募集
豊平森
小学校高学年のみなさん、本物の電車の運転に家族と挑戦してみませんか――。小田急電鉄は小学4~6年生を対象にした親子向け特別企画を、3月19~21日に海老名電車基地(神奈川県海老名市)で開く。現役車両を運転できる企画は同社では初めてといい、今月21日から参加申し込みを受け付ける。
企画は「特別運転士養成プログラム」と銘打ち、現役乗務員が講師になって、電車が動く仕組みや機器の説明のほか、乗客の安全確保での注意点、アナウンスや扉の開閉などを指導。親子などで「特別運転士学科試験」を受けてもらい、合格した子どもに運転士が付き添って、制服制帽姿で車庫線内の約40メートル区間で10分ほど運転を体験してもらう。運転するのは4両編成の通勤車両1000形で、箱根登山線を走る赤い車体を使う。
各日6回ずつで、各回3時間半程度。保護者と子の計69グループ(1グループ4人まで)を募集する。参加費用は親子や祖父母と孫など2人で3万2千円(税込み)、追加は1人3千円。運転体験は1グループで子ども1人のみ。
申し込みは今月21日午後3時から先着順。小田急トラベルのサイト(https://www.odakyu-travel.co.jp/special/oer/experience.html?release)で。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら