新宿駅ホームのあの音、どう作った 発車メロディー作曲者に聞く

有料記事

聞き手・横山輝
[PR]

 日本最多の約95万人が乗り降りするJR新宿駅。八つあるホームで流れる電車の発車メロディーは、1人の作曲家が作っている。数秒間の旋律は、多くの人の耳に自然と吸い込まれていく。作曲を担った櫻井隆仁さん(51)に、音作りの舞台裏を聞いた。(聞き手・横山輝)

 ――JR新宿駅に八つあるホーム、16の線路すべてで、櫻井さんの楽曲が使われています。

 普段、新宿駅を使います。自分の曲とともに電車に流れ込む人を見ると、役に立てているんだなあ、と感じます。

 ――駅の発車メロディーを作るようになった経緯は。

 大学卒業後、レコード会社に就職しました。関係があった電機メーカーが鉄道の駅音響機器を導入することになり、ソフトにあたる「音」を私が作ることになったんです。

 学生時代、通信カラオケの音源をパソコンでデータ入力するアルバイトをしていたんですが、その経験を買われたようで。作曲は、趣味でやっていた程度でした。1990年代半ばのことです。

 ――当時、発車メロディーは一般的だったのでしょうか。

 正確にはわかりませんが、私が知っている範囲で他にはありませんでした。そもそも、その時も中身の音を「曲」にするほかに、車掌が吹く笛のような単なる「音」にすることも考えられたぐらいです。

 ただ、どうせ作るなら、旋律にしようと。最初の仕事は、京都市営地下鉄でした。新宿駅で採用してもらったのは98年ごろです。

 ――発車メロディーを一から作るとき、どう考えるんでしょう。

 発車メロディーは文字通り…

この記事は有料記事です。残り1214文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら