海沿い巡る観光列車「ふたつ星」、西九州新幹線開業の来秋デビューへ
松本真弥
JR九州は27日、佐賀、長崎両県を巡る新しい観光列車「ふたつ星4047」を2022年秋から導入すると発表した。有明海や大村湾の海沿いの路線を走る2ルートを設定する。来秋の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)の開業に合わせたもので、新幹線の利用や沿線の観光促進につなげる狙いだ。
車両はキハ40、47形を改造する予定で、2県を回ることにもちなんで列車名をつけた。コンセプトは「西九州の海めぐり列車」。デザインは高級寝台列車「ななつ星」を手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が担当する。
午前に長崎線で武雄温泉から長崎へ、午後に大村・佐世保線で長崎から武雄温泉へ向かう2ルートを設ける。途中に停車駅も設定する。通常の特急と同じ金額で乗車でき、車内や駅で地元食材を使った弁当などの販売も検討している。
青柳俊彦社長は会見で「山のなかを通る新幹線と組み合わせて楽しんでほしい」と売り込んだ。
観光列車の導入は昨年10月の「36ぷらす3」以来で、JR九州としては12番目の観光列車になる。