京成電鉄描こう 児童の絵募集 選考は鈴川絢子さんら

[PR]

 朝日新聞千葉版で連載中の「鈴川絢子が行く ちば鉄」第1回で登場した京成電鉄の車両や駅をモチーフにした小学生の絵を募集する「ちば鉄 子ども絵画コンクール京成編」(京成電鉄、朝日新聞千葉総局主催)を開催します。企画で県内の鉄道を旅している吉本興業鉄道好きユーチューバー、鈴川絢子さんらが選考委員となります。

 「ちば鉄」は、習志野市出身で、吉本屈指の鉄道好きで知られる鈴川さんが、JRや私鉄などを合わせ計32路線が走る「鉄道王国」千葉をめぐる旅を通じて、路線が持つ魅力や各駅からの地域の魅力を発見する連載。今年2月以降、計5回掲載してきました。

 コンクールは、企画のスピンオフとして、京成電鉄の車両、スカイライナーや駅を題材にした子どもたちの絵を募集します。自由な発想で、夢があり、京成の車両や駅とともに、沿線、地域に住む人などを生き生きと描くことで、「千葉の魅力」を発信してほしいと考えています。

 受賞した方には、京成電鉄の運転シミュレーター体験や朝日小学生新聞の購読(1カ月無料モニター)などの賞品を贈ります。

 選考委員を務める鈴川さんは「みんなが思う京成電鉄のかっこいいところ、好きなところを描いてみてね! 皆さんの『京成愛』あふれる作品をお待ちしています!」とのコメントを寄せました。

     ◇

 【主催】京成電鉄株式会社、朝日新聞千葉総局

 【後援】朝日学生新聞社、県、県教育委員会

 【募集作品】 京成電鉄所属車両(スカイライナーなど)や京成線の駅などを題材にした絵画。実在しているもの、実在していたものに限ります。タイトルの有無は問いません。

 【応募資格】 千葉県を中心に首都圏などに住む小学生

 【応募期間】 10月1日~11月15日必着

 【応募方法】 1人1点。八つ切りの画用紙(27センチ×38センチ)。サイズが違う場合、審査の対象から外れる場合があります。材料は絵の具、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど。蛍光ペンや折り紙・毛糸など立体物は不可とします。

 自分で描いた未発表の作品に限ります。応募には必ず作者個人、保護者の了承を得てください。応募作品裏面中央に「学校名・学年・名前・住所・電話番号」を明記してください。応募作品は返却しません。

 【表彰】 ▽鈴川絢子賞(大賞)、京成電鉄賞、朝日新聞千葉総局長賞を各1人。賞状、京成電鉄研修所施設内にてプロ運転士による指導付き運転シミュレーター体験権、朝日小学生新聞購読(1カ月無料モニター)と書籍(1冊)セット、京成電鉄ノベルティグッズ、スカイライナークーポン、図書カードを進呈。

 ▽佳作5人 賞状、京成電鉄ノベルティグッズ、スカイライナークーポン、図書カードを進呈。

 【発表】 朝日新聞千葉版、京成電鉄ホームページで氏名、学校名、学年とともに掲載します。公表前の個別のお問い合わせにはお答えできません。

 【送付先】 〒260・0013 千葉市中央区中央3丁目10の4 朝日新聞千葉総局「ちば鉄 子ども絵画コンクール係」

 【問い合わせ】 朝日新聞千葉総局 (043・223・1911)。京成電鉄ナビダイヤル(0570・081・160)※音声ガイダンス後に「4」を選択してください。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません