新幹線走行中、運転士が腹痛で離席 我慢の限界どう対処

有料記事フカボリ

堀川勝元 磯部征紀 小川崇
[PR]

 走行中の東海道新幹線で今月16日、運転士が約3分間、運転室を離れた事案があった。腹痛に耐えられず、運転資格のない車掌を運転室に呼んでトイレに行ったという。JR東海は社内ルールに違反したと説明するが、時として避けられない生理現象だけに、現場の運転士は普段どのように対応しているのか。

 JR東海によると、同日午前8時14分ごろ、熱海―三島駅間を走行中の東京発新大阪行きひかり633号で、男性運転士(36)が腹痛を感じた。運転士は男性車掌長(36)を運転室に呼び、熱海駅を通過後、入れ替わるように客室のトイレに。その際、新幹線は時速150キロで走り、運転士は約3分後に戻った。

 JR東海によると、運転士が腹痛を訴えた場合、運行を管理する指令所に連絡して指示を仰ぎ、免許のある車掌がいる場合は運転を交代できる。また、運転士の判断で新幹線を停止させることもできた。

 だが今回、車掌長は運転資格…

この記事は有料記事です。残り870文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

フカボリ

フカボリ

旬の話題の舞台裏から事件の真相まで、気になるニュースの深層に迫ります。世の中に流れる情報の一歩先へ。「もっと知りたい」「ちょっと気になる」に応えます。[もっと見る]