熊本)4年ぶりに走る列車 JR豊肥線不通区間で試運転

後藤たづ子
【動画】JR豊肥線、8月の全線開通に向け試運転=大木理恵子、堀英治撮影
[PR]

 約4年3カ月ぶりに、線路を走る列車の音が山あいに響いた。熊本地震で被災したJR豊肥線の不通区間で試運転があった21日、全線開通を待ちわびる地元の人々が沿線で見守った。

 試運転列車はこの日、立野(南阿蘇村)などを経由する肥後大津(大津町)―阿蘇(阿蘇市)間約27キロを3往復した。1往復目は線路の状況などを確認するため、復旧した線路をゆっくり進んだ。踏切などで列車の通過に遭遇した人たちは、走り過ぎる姿を撮影したり、笑顔で見守ったりしていた。

 これまで停止していた不通区間の踏切も21日から作動を再開した。国道57号の代替ルートとして多くの車が通る阿蘇市赤水の踏切付近では渋滞も予想され、関係機関は注意を呼びかけている。

 運行再開は来月8日。各駅の時刻表JR九州のホームページで公開している。地震で被災した駅舎を解体した赤水駅と内牧駅には待合所を設置している。(後藤たづ子)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません