JR東海は15日、7月1~14日の東海道新幹線の利用者が前年同期に比べ67%減ったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う出張の自粛などの影響で、4、5月は90%減まで大きく落ち込み、6月は72%減と徐々に利用者が戻っているが、低調に推移している。
名古屋市で会見した金子慎社長は「ご利用は緩やかに回復しつつある」と述べた。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
JR東海、盤石経営揺るがすコロナ リニアに影響は
JR東海、経営じわり世代交代 待ち構える二つの難題
JR東海の葛西名誉会長、取締役退任 民営化から33年
GoTo「人災になる」 批判続出、前のめりの国に逆風
ウイルスの実態と合わない対策 過剰な恐怖広げた専門家
一度は見送られた一斉休校 推し進めた首相側近の危機感
2月23日 (日)
2月22日 (土)
2月21日 (金)
2月20日 (木)
注目の動画
速報・新着ニュース