JR東海が新型通勤電車投入へ 国鉄時代の車両は引退

田中恭太
[PR]

 JR東海は新たに在来線の通勤型電車「315系」を新製して2021~25年度に投入する。停電時などに自走できるバッテリーや防犯カメラを搭載するなどの仕様を発表した。国鉄時代の電車も更新する予定で、同社の車両はすべてJR発足後のものになる見通し。

 同社は352両を製造し、中央線東海道線関西線などに投入する予定。更新時期を迎える211系、213系、311系を取り換える。

 防犯カメラは1両につき5カ所設置。車いすスペースを全車両に、車いす対応トイレも全編成に1カ所設ける。211系に比べて消費電力は約35%減らし、新たな台車で乗り心地もよくなるという。

 通勤電車の新製は1999年度に投入した313系以来。国鉄時代に製造された現役の211系の8両も、315系に置き換わって引退する予定だ。田中恭太

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません