JR日高線、8割廃止へ 5年不通でも「事態変わらず」

有料記事

斎藤徹
[PR]

 災害で不通となっているJR日高線の鵡川―様似間(116・0キロ)の廃線・バス転換が12日、事実上、決まった。全線の8割にあたる。沿線7町長はこの日、北海道新ひだか町に集まり、JR北海道の提案を多数決で受け入れることを決めた。沿線7町は今後、JR北と代替のバス路線のあり方や地元支援策などについて協議し、来年3月の最終合意をめざす。

 もともと、沿線7町の意見はまとまっていなかった。この区間は2015年1月に暴風雪の高波被害を受けて以来、不通が続いており、代替バスが運行されていた。平取、新冠、新ひだか、様似、えりもの5町は廃止・バス転換を容認する考えを示していたのに対し、日高町は鵡川―日高門別間のみの部分復旧を主張。浦河町は、全区間復旧を求めていた。

 JR北はこの区間について「単独では維持困難」と公表。廃線方針を決めていた。沿線自治体の意見がまとまらなければ、なし崩し的な廃線状態に陥るうえに、支援策を引き出したり、新しい交通体系をつくることも難しくなる。

 こうした危機感から、沿線7町長は見解が一致しない場合でも、多数決で方向性を決めることで合意していた。この日、沿線7町長が集まり、多数決をとったところ、廃線・バス転換に賛成6、反対1となり、受け入れが決まった。

 沿線7町は今後、それぞれ個別にJR北と交渉を進める。鉄道に代わるバス路線の構築や駅周辺整備、まちづくり支援などが話し合われることになる。年度内に新たな交通体系について最終合意したい考えだ。

 約2時間に及んだ非公開の会…

この記事は有料記事です。残り1350文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら