JR西、終電30分前倒し検討 働き方改革で利用者減り

有料記事

古田寛也 半田尚子
[PR]

 JR西日本は24日、近畿エリアの在来線を対象に、終電時間を前倒しする検討を始めたと発表した。他の鉄道会社の動向も踏まえて調整し、早ければ2021年春のダイヤ改定からの導入を目指す。大阪や京都、三ノ宮(神戸市)など主要駅では30分ほど早め、午前0時前後にする可能性もある。

 具体的な路線や前倒しの時間などは、利用客数や、新幹線や他社との乗り換えの利便性などを考慮して詰めていくという。

 前倒し検討の背景には、保守作業員の人手不足がある。近畿の在来線では、1日に100カ所以上で約1500人が作業に従事している。

 しかし、終電後から始発までの限られた時間帯での保守作業は、敬遠されがちだ。JR西のグループ会社ではおおむね週休1日で、18年度までの10年間で作業員が約23%減ったという。仮に終電を30分間早めた場合、年間の作業日数は1割減り、休みが取りやすい環境になると試算する。

 来島(きじま)達夫社長は24日の定例会見で「(こうした取り組みを通じて)鉄道を安全に運行する努力を続ける」と述べた。

 検討のもう一つの理由は、午…

この記事は有料記事です。残り833文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら