山手線は運転再開 各路線、順次運行も遅れや本数減

[PR]

 強い台風15号が関東地方に上陸した9日、JRや私鉄など各路線で始発から運転を見合わせていたが、台風通過後に安全点検をして順次、山手線埼京線などで運行を再開している。ただ、いずれも列車が遅れたり運行本数が減ったりしている。

 JR東日本では、強風による倒木などで復旧が遅れていた山手線は午前10時15分に運転を再開した。埼京線、川越線、宇都宮線、高崎線、南武線、相模線も運転を再開。中央線(快速)は新宿―高尾間で、中央・総武線(各駅停車)は三鷹―幕張間で、それぞれ運転を再開した。

 JR東海東海道新幹線の東京―小田原駅間の運転を9日の始発から見合わせていたが、午前7時40分に再開した。

 東急電鉄は全線で、京王電鉄京王線小田急電鉄小田原線、多摩線で運転を再開した。京急電鉄も、京急本線の品川―浦賀間などで運転を再開した。東京メトロ地下鉄東西線、有楽町は一部区間で運休していたが、全区間で運行を始めた。

 空の便では、羽田空港発の国内線でJALは47便、ANAは19便が欠航する。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません