名物駅弁「湖北のおはなし」 惜しむ行列 米原駅の井筒屋、販売終了

有料記事

平岡和幸
[PR]

 東海道新幹線やJR北陸線の乗客に長年、愛されてきた「井筒屋」(滋賀県米原市)の駅弁が2月28日で販売を終えた。明治時代米原駅で売り始め、今年で137年。駅西口の本社前には早朝からファンが行列を作り、別れを惜しんだ。

 午前9時の開店を前に、本社の販売所前にはすでに約40人が並んでいた。シャッターが上がると、次々にお目当ての弁当を購入していた。

 この日販売したのは8種類約600個。一番人気は名物の「湖北のおはなし」(税込み1480円)。鴨(かも)のローストやワカサギの甘露煮、赤カブの漬物など、湖北(県北部)産の素材が詰まっている。「近江牛大入飯」(同)なども次々に売れていく。弁当は、本社と、在来線、新幹線の米原駅構内の計3カ所で販売しているが、午前中ですべて売り切れた。

■北海道からの鉄道ファンも…

この記事は有料記事です。残り835文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら