鉄道の落とし物探しにAI活用 返却率もアップ 京王電鉄、JR九州
細沢礼輝
「連絡するだけでも大変」「捜したくても見つからない」。そんな悩みを解決しようと列車内や駅での落とし物捜しにAI(人工知能)を活用するサービスが登場した。スマホ一つでできる手軽さで、京王電鉄(本社・東京都)が5月に本格導入したのに続き、JR九州(同・福岡市)も8月からサービスを始めた。
落とし主は、落とし物検索サービスのLINE公式アカウントを通じて、遺失物の特徴や写真、無くした日付、場所などを入力する。
AIは入力された情報とデータベースを照合し、一致する候補をピックアップする。遺失物が特定されれば、駅などで本人確認のうえ、返還される仕組みだ。システムは、スタートアップ企業「find」(同・東京都)が開発した。
警視庁のホームページによる…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら