日本初の鉄道・バスのメタバース博物館、Z世代狙い西鉄が無料開放
板倉大地
インターネット上の仮想空間「メタバース」に、日本初となる鉄道・バスの博物館が登場する。その名も「にしてつバース」。福岡市の西日本鉄道などが開発し、2月25日から無料で開放する。バーチャルをきっかけに、リアルな乗り物への若い世代の興味を引こうという新たな取り組みだ。運転士になったような気分も味わえる。
にしてつバースには専用のサイトやアプリからアクセスできる。「会場」には4カ所の部屋で構成された鉄道ミュージアムと、3室あるバスミュージアムがあり、自身の分身「アバター」を操作して見て回ることができる。
展示されるのは、いずれも現役として活躍する12種類の車両。「3000形」「9000形」といった列車や路線バスのほか、観光向けの「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」の列車や「福岡オープントップバス」などもある。
列車とバスでそれぞれ1種類ずつ、体験乗車もできる。運転席に入り、ドアの開閉などの操作が可能という。最大で128人が同時に接続できるが、アバター同士でのやりとりはできない。
展示されている車両のカード…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら