大井川鉄道の駅を訪ねる~(2) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

一昨年秋に出かけてきた静岡の旅くるま。

大井川鐡道の駅を訪問しましたトーマス2

今回はコチラこちらの駅ですコチラ

川根本町茶にある川根両国駅お茶

1935(昭和10)年に開業蒸気機関車

相対式ホーム2面2線の駅駅名

駅構内は側線と留置線が終点の車止め

駅に行くのには細い道を下りていきます坂道

でも分かりにくい…顔びっくり

【駅近くに両国吊橋があり〼橋

駅訪問中に訓練と表記した列車がDE10

大井川側にあるのがビックリマーク

車両整備を行う両国車両区工事中

保線区も併設しているの駅構内が広いんですヨ6000

 

井川線最高の旅は続きます~続く

 

 

鉄道コム