皆さま、おはようございます!
まずは毎度のご報告です。
ブログ3編がアメトピに掲載されました。
運営さん、今回もありがとうございます!
こちらの記事です。
一度と言わず二度三度とチェックくださいね。
さて本題。
高知県以外の都道府県に出店済の駅チカホテルの東横インですが、
宿泊後にサンクスメールが送られてきます。
その中に「今後どの地域の出店を希望されますか?」
の問いがありますけど、自分は毎回
東京ディズニーリゾートと打ち返してました。
アパホテルはリゾートタイプのホテルが幕張にあるのに
東横インはTDR周辺にホテルが無いのですよね。
それでは東横インはTDRにまったく無縁かというと
そうではなく、
TDR行きの無料バスが運行されてる
東横イン東西線西葛西がありました。
ただしバスの運行ダイヤがDヲタに
まったく寄り添ってないというか…
早朝からインパしたいゲストには不向きのダイヤなのです。
東横イン西葛西からTDRまでの所要時間は約20分なので
もっとも早いバスに乗っても7時半近くにしか着けません。
できるなら朝6時か近くから並びたいのがDヲタの本音。
Dヲタは「待ち時間」もアトラクションですからね。
東横イン名物の無料朝食は?
そんなの食べてる場合じゃないのですよ。
ちなみに東西線西葛西駅から
TDRの最寄り駅である京葉線舞浜駅までの電車による所要時間は
約40分です(西船橋駅乗り換え)。
それならいっそ、歩いたほうが早くね?
そんなことを考えたことがある方がきっといるはず…
そこで東横インとTDRのファンを兼ねてる自分は
東横イン東西線西葛西から
舞浜駅ではありませんが一つ手前の葛西臨海公園駅まで
鉄道ファン目線で歩いてみました。
まずは前日に宿泊した東横イン東西線西葛西です。
公式ホームページによれば
西葛西駅からホテルまでは徒歩3分だそうですけど
自分は実測で5分ほど要しました。
自分が短足であることを痛感しましたよ。
東横インから見ると駅はこの位置にあります。
最近、東横インのマークが変わると
入口の縦看板も新デザインに変更されましたが、
「店番号」が表示されなくなったことを残念に思ってました。
あの番号は鉄道車両でいう形式番号みたいなモノです。
番号を見てワクワクしてたの、
自分だけではないと思いますよ。
ホテルの真横を東京メトロ東西線の高架線が横切ってました。
TDRに誘ってくれる無料送迎バスが入口に停まってます。
バスのナンバーは「1045」でしたが…
その理由、書かなくてもわかりますよね。
朝6時半に無料朝食をしっかり摂り、
送迎バスに乗ってラクしながらTDRに向かうか?
(到着時刻は朝7時半頃)
それとも朝食を摂らずに歩くか?(到着時刻は自分次第)
さっきまで歩く気満々だったのに
気分がグラつきましたわ。
ここの店番号は「19」で
東横インとしては初期のホテルです。
開業年は平成9年とのこと。
東横インのアイデンティティが確立される前の建物なので
意匠に東横インらしさは感じません。
造りがマンションっぽいですけど、
実は東横インとして開業する前の前歴を持つホテルだったりして?
お部屋の中はご覧の通りです。
側窓の前に、標準的な東横インでは見ることが出来ない
スペースがありました。
外を行き交う電車を眺めながらお酒を飲むのに
重宝しましたよ。
デスク周りもチラリと。
東横インじゃない感が漂ってますね。
さてさて、お楽しみの
お部屋から見えるトレインビューでしたが…
うんうんイイ感じだ。
もうちょっと上のお部屋を希望した方が
電車が見やすかったかな?
ちなみに3階まであがると
この高さから電車が見れちゃいます。
非常階段の近くで撮りました。
トレインビューを確認した後はひとっ風呂を浴び、
日が暮れたところで買い出しに出ました。
トレインビューはお酒と一緒に楽しまなくちゃね。
田舎もの!って言われそうですけど…
オリジン弁当、コラボ商品は地元の宮城県でも
イオンで購入できますが、実店舗を初めて見ましたよ。
半額セールをやっていたので
お弁当を山ほど買ってきちゃいました。
こうして夜を明かしまして…
葛西臨海公園駅まで歩く朝がきました!
昨日の曇り空とは打って変わり外は好天。
ウォーキング日和のいい朝だ。
時刻は6時ちょうどです。
電車がそんな自分を見送ってくれましたよ…たぶん。
グーグルマップによれば
東横インから葛西臨海公園駅までの距離は3.0キロで
徒歩移動で42分を要すそうです。
無料送迎バスを利用するよりも40分早く着く計算か。
無料朝食を摂ってバスに乗った方が良かったのでは?
徒歩中ずっと自問自答してましたわ。
渋滞中の葛西中央通りを横目に見ながら歩きます。
歩き始めてから20分が経過…
微妙な上り坂が足腰に効きますわね。
新左近川を渡る中左近橋からの風景です。
橋を徒歩で渡ったことがある人しか見れない
勝利の絶景でしたよ。
ようやく葛西臨海公園の観覧車が見えてきました。
いやいや、まだまだ遠いのですが。
過去のブログに
この観覧車(ダイヤと花の大観覧車)に乗った時の様子をUPしてます。
こちらもチェックくださいませ。
この橋を渡ると
ゴール(JR葛西臨海公園駅)は目の前なのですけど…
この階段が行く手を阻みます。
足の震えが止まらない…
「きっつ!」「足が重い!」「階段が終わんね!」
辺りに人がいないことをいいことに、
叫びながら階段をあがりましたよ。
京葉線の高架線を潜って…
ようやく葛西臨海公園に到着しました。
時刻を確認すると6時40分なり。
グーグルの計測よりちょっとだけ早く着けましたよ。
この後は京葉線の電車に乗って舞浜駅へ。
予想通り、東横インの無料送迎バスよりも
TDRに30分早く着いた感じです。
そしてTDLで楽しく過ごすことが出来ました。
最後に結論ですが…
東横インに泊まったら歩かず無料送迎バスに乗るべし。
無料朝食が食べられないリスクもあるし、
何よりもその後の体力の消耗激しさを考えたら
絶対にバスを利用すべきです。
歩けばTDRに30分早く着けちゃう?
TDRの楽しさはさほど変わらないと思いますよ。
シングルなら8千円台から泊まれる東横インの西葛西。
TDRの宿として絶対にアリなホテルでした!
駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。
新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!