NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



【TOMIX】N情報室更新 JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー) 第308号 掲載 

TOMIX 98855 JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)セット トミックス Nゲージ 鉄道模型静岡ホビーショーにて筆者撮影

TOMIX 公式サイト「N情報室」に「第308号 JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー) VOL.1」が掲載されました。

N情報室

https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/

TOMIX 98855 JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)セット トミックス Nゲージ 鉄道模型
201系(JR西日本30N更新車・スカイブルー)編成イメージ(成形試作品) ※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります ※レール、築堤は別売りです
201系は1979年に登場した国鉄の通勤形電車です。
国鉄としては初めて電機子チョッパ制御を採用し、省エネルギー・省メンテナンスな車両として登場しました。 東海道・山陽本線(京阪神緩行線)用の201系は1983年に登場し、スカイブルーをまとい、同線を中心に活躍しました。
2003年からは「体質改善30N」と称したリニューアル工事が施され、外装、内装共に大きく変化し、またさらに2005年頃からはスカートが強化型へと換装されました。
TOMIXではこの201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)を再現、製品化いたします。

■強化前のスカートを新規製作で再現

クハ201 ※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
201系 JR西日本30N更新車は2003年より登場した形態でしたが、登場した当初は強化前のスカートを装備していました。

製品化済の<98715>205系(京阪神緩行線)と類似の形状ながらも、スカート裏側の配管が3本で、205系の2本とは異なる姿を新規製作により再現をしています。

■交換用の強化後のスカートが付属
交換当初に見られた斜め切り欠きのない形状を新規製作

JR西日本 201系の強化型スカートへの変更は2005年頃から開始しましたが、当初ないしは一部の車両はジャンパ栓下部の斜め切り欠きがなく、205系の強化型スカートと似た形状となっていました。
関西地区の201系の中でも短期間ながら確かに活躍をしたスカイブルーのJR西日本30N更新車を、幅広くお楽しみいただけるようにこの特徴あるスカートを新規製作で再現、付属いたしました。

つづきは

第308号 JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー) VOL.1はこちら↓↓↓

Screenshot

TOMIX N情報室

第308号 JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー) VOL.1

詳しい内容は「TOMIX N情報室」まで
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_308.html

 

■サイドビュー

クハ201

モハ201
モハ200M
サハ201
モハ200T
クハ200

※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります ※レールは別売りです

商品詳細

【 2025年9月 】発売予定

品番品名価格(税込)
98855JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
28,270円

購入・予約・在庫情報

更新履歴&記事元

記事元:「TOMIX」オフィシャルサイト
Return Top NGaugeJP - 横濱模型