本場の回転寿司?
根室駅に戻ってきました。
ちょうど釧路行きの列車が発車するところだったので、それを待ってみどりの窓口で次の列車に使うきっぷを購入。
購入したのはこちらのきっぷ。
詳しくは↓の記事で。
きっぷを購入したところで、ご飯食べに行きましょう。
少し離れているのでゆっくり歩いていきます。
…とその前に。
こちらにやってきました。
根室駅の線路の終端、「根室本線終点」の看板です。
…なんか前見たときと違う!?
(2020年9月12日撮影)
こちらは4年前に見たときの写真。フォントが変わってますし、何より書かれている駅名が違う…!
実はこれ、2024年3月31日に根室本線の一部(富良野〜新得間)が廃止となったのに合わせて書き換えられたのだとか。
ちょっと悲しい理由で新しくなった看板でした。
↑書き換え前の看板を見たときの様子はこちら
↑根室本線廃止区間の乗車記はこちら
少し歩いてやってきたのはこちら。
根室花まるです!
根室花まるといえば、道内で人気のある回転寿司店!
↑私も札幌で行ったことがあります。
その根室花まるの本店がここ根室店です!
店の前にはこんなメッセージが。
地域の方に愛されてきたお店なのですね。
まだ時間が早いためか、そんなに待たされずにお席へ。
何にしようかな〜
いろいろ頼んでみました。
根室といえば!の花咲ガニ軍艦。
紅鮭の筋子。
今日のおすすめだという、本マグロの希少部位、角とろと炙りほっぺ、そして今が旬のサンマまで…!
北海道の海の幸をいっぱいいただきました。
根室のやきとり弁当?
根室花まるを出て、国道44号線をさらに釧路方面へと歩いていきます。
日が暮れかけたところで、やってきたのはこちら!
タイエーというご当地コンビニです。
おや…?
これ、どこかで見たような…
……函館のハセガワストアだ…!
↑ハセガワストア訪問記はこちら
ハセガワストアは函館のご当地コンビニ。
店内で焼き上げるやきとり弁当が有名です。
実は、根室のタイエーはハセガワストアのエリアフランチャイズだそう。
だからやきとり弁当があるんですね。
↑詳しくはこちら
ということで、入りましたが…
なんと、やきとり弁当は注文がいっぱいで、今からだと40分以上かかるとか。
そんなには待てないので、代わりにやきとり串を注文。あっためていただきました。
やきとり弁当食べられなかったのは残念。
またの来訪を誓って。
次回→(執筆中)
前回
最初から