E926形 East-i(イーストアイ)副本線検測2日目(B2検測) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

テーマ:

6月18日の内容になります。

 

東北新幹線、全日のE8系のトラブルでどうなっているのか

と思いましたが、イーストアイの情報を検索してみると、

どうやら普通に検測を行っているようなので、

白石蔵王駅へ行って見てみる事にしました。

 

新幹線は撮り慣れていないので、先行車両も撮影してみました。

 

やまびこ63号 E5系

白石蔵王駅 15:25通過

 

やまびこ60号 E5系

白石蔵王駅 15:37通過

 

はやぶさ、こまち25号 E6系+E5系

白石蔵王駅 15:39通過

 

はやぶさ24号 E5系

白石蔵王駅 15:42通過

 

やまびこ141号 E5系

白石蔵王駅 15:47着 15:51発

 

やまびこ146号 E5系

白石蔵王駅 15:56着 15:58発車

 

E926形 East-i(イーストアイ)副本線検測2日目(B2検測)

白石蔵王駅 16:02頃入線

 

 

16:03頃停車

 

はやぶさ27号 E5系

白石蔵王駅 16:05通過

 

やまびこ216号 E5系

白石蔵王駅 16:08通過

シャッタースピードを遅くしていたのでボケましたけど・・・

 

E926形 East-i(イーストアイ)副本線検測2日目(B2検測)

白石蔵王駅 16:09頃発車

 

動画です。(イーストアイ部分のみです)

 

調べた情報通りで、こうして無事に撮影が出来ました。

膝が不自由で階段だと移動にはとても苦労するのですが、

新幹線ホームにはエレベーターがあるので問題無しでした。

 

山形新幹線用のE8系は、原因が判明して対策がなされるまでは

単独運行はされないようなので、

新幹線線も新しくなったから良いって事でもないようですね。

 

古い車両でも海外へ輸出して使われているなら、

国内でだって維持できる体制を整えておけば良いと思います。

部品が無いとか技術者が居ないって逃げるんではなく、

それを出来るようにしておくべきだと思いますけどね。

まぁ、それも難しいからこうなっているのでしょうけど・・・