にわか雨もあった火曜日 久々のシャッフルバラエティ?と、「G13」の構内試運転 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

天気がはっきりしなかった? 火曜日の朝・・・

それでも普通に始まる、川崎車両のモーニングシャッフル。

今日もダイジェストで入ります。

まずは、福岡市地下鉄4130Fが5番線から南へ。

その後、E8系「G14」編成の13号車と・・・

12号車が、6番線から5番線へ。

スタンバイテントから来た11号車も5番線に回りました。

この後はプレミアムカー。

まず、3954・3955・3956が6番線から、これも5番線へ。

そして、ディーゼルピットの3951・3952・3953が6番線に回りました。

この後、南からモハ733-4207と・・・

帯を巻いてもらえなかった? 「uシート」サハ733-4207はディーゼルピットへ。

1番ピットの福岡市地下鉄4129Fは、4番線に回りました。

この後、2番ピットのE8系「G13」編成が南に下がった後に・・・

733系は改めて? 4番線へ。

福岡市地下鉄4129Fは北門前まで押し込まれたか?

それより、にゃんこシャツにピントがあってしまった😓オイオイ・・・

ここでE8系「G13」編成が1番ピットへ。

そして、南に残っていた福岡市地下鉄4130Fが2番ピットに入ったところで、

体操の時間。

にわか雨が降ってきた中を撤収😓シャアナイカ・・・

そして、事務所で雨宿りしてから御用先に回る時に、定位置側を通過したら・・・

ディーゼルピットに居たHB-E221-7+HB-E222-7が2番ピットに入ったところ。

それより気になる、職員さんとトラテープ。

何か予感がする中、改めて南に下がるプレミアムカー。

3954・3955・3956を見送った後に・・・

ここで予感的中!

珍しく? 火曜日にやってた、E8系「G13」編成の構内試運転。

ちゃんとパンタ上げて自力走行してます。

アポの時間までじっくり構内試運転を見てからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河。

代走クレーンは、引き上げてました。

朝から姿がなかったとなると、夜間に帰ったかな?

「201建屋」では、どうなったのか? 今日もわかりません。

南留置線は、落ち着いてます。

そして、構体置き場。

今日はこちらも変化ない雰囲気。

中古車販売店裏でも、変化は感じませんでした。

北門では、やはり福岡市地下鉄4129Fが来てたところで・・・

それより、207系「バツイチ」は、夜の部より戦列復帰しています。

定位置側。

1番ピット・・・E8系「G13」編成。

2番ピット・・HB-E221-7+HB-E222-7。

         奥に、福岡市地下鉄4130F。

ディーゼルピット・・・京阪プレミアムカー3954・3955・3956。

4番線・・・スイッチャーくん。

       奥に、サハ733-4207+モハ733-4207。

        北門前に、福岡市地下鉄4129F。

5番線・・・E8系「G14」編成の11・12・13号車。

6番線・・・京阪プレミアムカー3951・3952・3953。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路と西線が空いて、

        東線に、EF210-377。

となりました。

さて733系とE8系、どっちの編成が揃い始めるか?

どっちに変化がああるか?

そんな水曜はどうでしょう? ということで、今日はこの辺で・・・

あら、しっぽピィーン!

「お帰りニャさ~い! 今日はなぜか気分がいいニャ~!」と、

ごきげんなニャルくん。

「今日は和田岬線の見守り頑張るニャ! あれ? 代走終わったかニャ?」

「あら、バツイチが帰ってきてるニャ!」

編成中間で気付くニャルくん、シブい!

「でも、道路の見守りもしておかニャいと・・・」

ニャルくんも忙しい!

「よし、異状ニャし! それより暑いニャ~」

あら、慌ててどうしました?

「やっぱり日影が落ち着くニャ~」とくつろいでました。

これからの季節、ネコさんは「日陰ぼっこ」が快適のようですな。

こちらも外では日陰を選んでることも増えてきました。

熱中症に気をつけて、巡回も続けましょう!

ほな!     ドテテン!