みなさんこんにちは!
2025.6.9(月)九州までサロンカー彗星を撮りにった続きになります。
河内-本郷で満足いく写真を撮ったあとはミツカミまで追っかけました。

順光側のストレートポイントは既にひな壇状態でしたので、水鏡のポイントに!
ラッキーにも水張だけでまだ田植えはされてなかったです。
まず貨レから。


2025.6.9 3050レ EF210 368 三石-上郡
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD DA 16-85mm SS1/2000 F5.6 ISO320


そしてそのまま晴れ状態でサロンカー彗星がやって来てくれました。


2025.6.9 9386レ EF65 1024+サロンカーなにわ5B 三石-上郡
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD DA 16-85mm SS1/2000 F5.6 ISO320


もう一台のカメラは右側の山の水鏡もいれてワイドに撮りました。


PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA 24-70mm SS1/2000 F5.6 ISO320

動画もどうぞ!

 

 

九州では天気は残念でしたが、最後は晴れカットの水鏡が撮れてこれで満足です。
さすが晴れの国おかやまです。

これでサロンカー彗星を九州まで追っかけた撮影は以上となります。その他に撮った分は順にアップして行きたいと思います。次回のラストランのサロンカー岡山の晴れを期待して、最後にしたいと思います。
撮影地でお会いした皆さんお疲れさまでした。

 

鉄道コム     にほんブログ村 鉄道ブログへ