特急 サロンカー彗星 / 岡山駅にて | 安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島
2025年06月14日(土) 22時00分00秒

特急 サロンカー彗星 / 岡山駅にて

テーマ:国鉄機 or 客車列車
train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

  サロンカー彗星 運転される


去る2025(令和7)年6月6日発 4日間(車中2泊)のツアーとして、大阪~大分間で運転された 特急サロンカー彗星 です。

大阪駅を19時32分に発車したサロンカー彗星は、かつての夜行特急の如く夜の闇を走り抜けて•••••••。

広島駅は1時2分到着で、2分間の停車の後に大分を目指して発車するダイヤでした。

そう、去日に走った熊本行き特急 サロンカーみずほ と、小倉までは同一ダイヤでした。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

特急みずほは東京~長崎・熊本を結ぶブルートレインでしたが、特急彗星は京都・大阪~大分・宮崎・南宮崎・都城・西鹿児島を結ぶブルートレインでした。

行き先が複数なのは、特急みずほは分割併合列車だったのに対して、特急彗星は複数往復が運行されていたことと、時代によって運転区間が変動しているためです。

日本初の特急列車であった富士、日本の心の花を冠させた桜、ブルートレインの始祖あさかぜらと共に、その幻想的なネームにファンの多い彗星。

JR西日本からの公式発表は無いものの、サロンカーなにわのラストランが近いと言われている今、特急彗星のヘッドマークは手配して頂きたかったと、強く残念に感じます。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

本当に、廃車とするために余った法定キロ数を、消費させるためだけのヤッツケ仕事に感じてしまうのも、それは至極当然とも言えます。

国鉄時代に誕生し、JR西日本となってからも長らくフラグシップトレインの一画として、時には天皇陛下や皇族方を御乗させて走ったサロンカーなにわ。

まぁ予算や事務手続きなど繁雑さもあることは理解できていますが、やはり本当に引退ならばもう少しその扱いは、ふさわしいものがあるように思います。

ましてや明星とあかつきはトレインマークをちゃんと掲出しているのに、山陽九州ブルートレインで人気№1とも言われる彗星には無いなんて。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

  三度求めてサロンカー 岡山へ


サロンカー彗星は往復4日間のツアーと言うことで、往路の大分行きは広島を深夜の通過と仕事の都合で諦めましたが。

復路の大阪行きは仕事がお休みだったので、サロンカーEXPOなにわと同様に、岡山駅までお出かけしました。

大阪着が10時48分と、前回よりも約1時間早いことから、岡山発着も早いのかと危惧していましたが、どうも同じ時刻の着発のようで。

ならばと、同じ時間に家を出て、同じ時間の新幹線で、岡山へと向かいました。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

復路の9日は月曜日の朝と言うことで、EXPO号の時よりもファンの方々も少なく、後は通勤 通学される方々の邪魔にならないようにと。

ところがスマホではなくガラケーで撮りに来られていたオジサン(私より少し年下かな?)が、自分のことでいっぱいで。

回りが全然見えてなくて、電車を利用するお客さんや、同じく写真を撮りに来ている人たちの、障害となっているのに気づかないみたいで。

自分以外にも人が大勢いると、ちょっと認識できていなかったようで、一言ご注意を申し上げたことはご愛嬌。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

SNS等で牽引機はトワ釜のEF65-1124号機であることは、事前に把握していたのでどうしても、岡山でお迎えしたかった私。

4番ホームへの到着なので、そのままだとEXPO号と同じ写真になってしまうので、走らず慌てず急いでゆっくりと(笑)

せっかくのトワ釜 + なにわ の編成でもあるので、5番ホームへ移動して•••••••,勝手知ったる岡山駅なので、どう撮るかは頭の中でシミュレーション済みで。

船乗りが時を告げる鐘 = 八点鐘 ── 5番ホームの名物となっているラ マル ド ボア用の八点鐘とは、ベタではありますが合わせて撮ってみます。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

写真では小さくなってしまって、何やら判らなくなってしまっていますが、5番ホームのスクエアミラーに映っているなにわと。

8000系 特急しおかぜも意識して撮ってはいます(爆)

そして発車は、やはり273系 特急やくもとは、私にとってはもう定番(笑)

それとなくそつなく淡々と撮って、短く限られた時間は瞬く間に過ぎて行き、サロンカーなにわは一路 大阪を目指して上って行きます。

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

train freak, railfan, train spotter, SalonCar NANIWA,LimitedExpress SUISEI, EF65 1134,Okayama Station, Japan

  山陽特急に思いを重ねて


2005(平成17)年9月、最後の特急彗星は南宮崎を17時25分に発車し、大分を21時22分に発車すると岡山は5時8分着 5時10分発で、大阪へは7時18分着、終点の京都には7時53分に到着しました。

あれから約20年、特急サロンカー彗星は大分を20時39分に発車し、岡山は8時3分着 8時5分発で、終点 大阪へは10時48分着。

もうすっかり夜の明けた山陽路を、なにわは残り2時間45分を″懐かしの山陽特急″として走ります。

1975(昭和50)年の岡山駅上り特急列車は、特急金星51号が5時54分に発車すると、次は特急しおじ1号の9時53分までないので、サロンカー彗星に比定できる特急列車はないのですけれど。


Kyoto Railway Museum,Special Exhibition,Japan


Railway, Locomotive, Special passenger car limited exhibition,Salon Car Naniwa towing engine, DD54-33 and EF58-150 and EF81-103,Kyoto Railway Museum, Japan

特急金星51号や特急しおじ51号は14系客車で運行されていた時代で、当時は14系にグリーン車は無かったものの、ノスタルジーな旅路を堪能できるツアーだったに違いありません。

さて今回のサロンカー彗星ですが、これで山陽路を下関まで往復するのは最後なのかも知れないと、動画を撮ってYouTubeへUPしました。

撮影場所は恒例の広電高須駅下りホームからなのですが、ここで動画を撮ったのは広島から115系が引退する直前でした。

京都鉄道博物館でサロンカーなにわの特別展示の時、記事へイタズラ写真を仕込んだのですが、まさか本当にサロンカー彗星が走るとは(驚)

遠近処理をせずただペタっと貼っただけの写真なのですが、せっかくなのでYouTubeのオープニング画面で、ヘッドマークは使ってみました。

あぁそうそう、スマホの変換で文字を入力したら、SALONCARのLがなぜかRになってて、気づかずにそのままUPしてしまっていますので、笑ってやってくださいな~(爆)

にほんブログ村 鉄道ブログ
人気ブログランキング鉄道写真
広島ブログ

鉄道コム
Please follow the blogxTranslated profile page
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック


日本国有鉄道,国鉄機と客車列車,汽車,National type locomotive, Oldtimer, Legend train, Japan


JR西日本,日本国有鉄道,14系,特急用客車,ジョイフルトレイン,サロンカーなにわ,安芸もみじ×Google検索