TOMIX 12月の新製品(2025.6.12発表)ー今日は「トミーテックLIVE」より記事構築
- 2025/06/12
- 13:00
TOMIX 12月の新製品(2025.6.12発表)ー今日は「トミーテックLIVE」より記事構築
本日2025年6月12日、TOMIXの新製品情報が公式に発表されました。今回は事前の告知通り、昼の『トミーテックLIVE』でその内容が先行的に紹介され、それをもとに速報的に記事を構築しています。
例月に比べるとやや落ち着いた印象のあるラインナップ。特に車両製品については、新規金型を伴う派手な目玉こそなかったものの、注目すべきポイントもあります。
◆ 車両製品ラインナップ
- 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)基本セット(4両)…21,780円(税込)
- 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)増結セット(4両)…16,940円(税込)
- 国鉄103系通勤電車(ATC車・ウグイス)基本セット(7両)…30,250円(税込)
- 国鉄103系通勤電車(非冷房車・ウグイス)増結セット(3両)…17,380円(税込)
- 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・コスモ石油)…1,980円(税込)
◆ 印象と所感
阪急2000系は、既に静岡ホビーショーで発表済みであったため、サプライズ感は少なめ。実質的には再掲ともいえる内容です。
タキ1000形は以前からの人気アイテムで、バリエーション展開が続いていますが、こちらも“安定の再生産”という印象。
今回唯一「もしかして新仕様?」と感じさせたのは103系。とはいえ、モーターがM-13になったこと以外は目立った変化はなく、実質的には再生産品と見てよさそうです。
◆ その他の新製品
- (HO)コキ106形(ヤマト運輸コンテナ付)…7,700円
- 富井銀行/郵便局…各4,950円
- 郵便ポストセット…1,650円
- 広葉樹/針葉樹セット(各4本)…各1,760円
◆ まとめ
今月のラインナップは、阪急の車両が登場するというのは大きなことだとは思いますが、それ以外は”ほぼ再生産”といった印象。大型リニューアルや話題性の高い車両は来月以降に期待を回す形となりそうです。
『トミーテックLIVE』の内容をリアルタイムで追いながら、速報的に記事を構成できるこのスタイルも、今後の定番にしていくか検討してみたいですね。

京成が「新たな有料特急導入」導入を発表 行先は「押上駅」、2028年度運行開始
京成電鉄は21日、押上~成田空港間を運転する新型有料特急を導入すると発表しました。

相鉄の「特徴的なデザイン」の新型、2026年春デビューへ 運転区間は?
相模鉄道は25日、新型車両「13000系」の詳細を発表しました。

西武の「古くて新しい」サステナ車両、5月31日にデビュー 記念ツアー開催やグッズ発売も
西武鉄道は9日、「サステナ車両」の営業運転開始日を、5月31日に決定したと発表しました。

名鉄、鶴舞線直通用に新型「500系」導入 2026年度デビュー
名古屋鉄道は8日、新型通勤車両「500系」を導入すると発表しました。

阪神、新型車両「3000系」を2027年春導入 座席指定サービスにも対応
阪神電気鉄道は10日、新型急行用車両「3000系」を導入すると発表。あわせて、同車両において、座席指定サービスも提供すると発表した。

大阪・奈良間の特急「まほろば」定期化へ 「北陸特急」改造のリニューアル車も投入
JR西日本は13日、特急「まほろば」を定期運行化し、リニューアル車両も投入すると発表した。
KATO 11-212 LED室内灯クリア6両分 在庫有(5/12現在)
TOMIX JC25 密結TN(電結納付) 在庫有(5/12現在)
DCCにはEM13、FL12、FR11各種 在庫有(5/12現在)
28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 在庫有(5/12現在)
28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 在庫有(5/12現在)
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
月別アーカイブ
07
2024年
12
2023年
12
2022年
12
2021年
12
2020年
12
2019年
12
2018年
12
2017年
12
2016年
12
2015年
12
2014年
12
2013年
12
2012年
12
2011年
12
2010年
12