見慣れない事業車用の気動車からになります。バラスト運搬がメインのようですが、入換、回送時にも使用するらしく従来のカマの代わりもするような。こちらも今はステンレスの車体が当たり前でしょうか?お馴染みの「ふたまたせん」さんから。
JR東の事業用気動車はGV-E197系気動車です。GV-E197は中間にホッパ車4両を連結し、両脇に1両ずつ計6両での編成の運用が中心となっています。動力はディーゼルエンジンで発電機を回し、三相誘導電動機を駆動源としています。前面のみ黄色で、サイドはステンレスボディとなっています。高崎での撮影です。
※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。