復活!阪神赤胴車を第二の故郷で | KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

まいど!おおきに!! 野球も鉄道も阪神ファンのおっちゃんのブログやで!

テーマ:

まいどおおきに!
いきなりですが
「二四六九士(にしむくさむらい)」
ってご存じでっか?
二月、四月、六月、九月
最後は十一月の十と一を縦にして士
ひと月が31日無い月を憶える為に

小学5年生の先生から教わった

現在は解らんけど
おっちゃんが現役珠算部の頃
福利利息の計算する際に必要やってん
今は全部PCがやってくれるけど(^^ゞ
 

前置きが長くなったけど
いよいよ今年も半分に近くなったね
今週明けから仕事も再開出来るし
鉄活も控えるようになりそうです
ありがたいことです(^^)/

さて、今日は天気ええし

洗濯物はウォーキングの間に済ませ
阪神大阪梅田へ6月やけどGo!
尼崎行急行がタイガース・トレイン
「赤胴車」も急行やったらなぁ
期待しぃもって出発進行!
オオゥ!急行ですれ違った!
尼崎で快速急行に乗り換えて
我が第二の故郷「今津」で待機



亡きお袋の伯母が今津で店しててん
物心ついたときから、おばちゃんとこへ
泊まりがけでよう行ったんよ
店舗兼住居は駅すぐで
当時は阪急が店の真ん前を通って
急カーブの先で阪神の上りホーム
と寄り添う形やってん
その頃は西宮北口のグランドクロスも現役

おっちゃんが中二の時に両親は離婚
紆余曲折あって、お袋が店を継ぐことに
あくまでも時効やで~(^^ゞ
高校生でお袋の店で酒呑んでた
卒業式を終えてから高三の担任の先生と
祝杯を交わしたなぁ(^^)/

阪神タイガースOBの遠井吾郎さんも
何度かお目にかかったくらい
お袋の伯母さんが店したときは
阪神の選手はよく来店されたと聞いてます

阪神淡路大震災の時
奇跡的にお店は助かって
割と早くから再開しこともありました
水が貴重やったから、お皿にラップ巻いて
そんな苦労や困難を超えたんやけど
身体を壊して入院したときに
お店をたたむことになりました

本人は
「売上も利益も減ってたし、
 ええ機会やったと思う」
って、言ってました
営業はしてなかったけど
37豊虎会のメンバーと共に新年会
お袋自身も喜んでたなぁ・・・
その時に和田 豊コーチ(当時)から
自分宛にお電話いただいたのは
今でも忘れられない思いでですわ

実は、今朝、お袋の夢見てん
内容はハッキリしてないけど
今津で、店で・・・
そんなこともあって第二の故郷
そこで、懐かしい赤胴車を撮りたかった

 


阪神から阪急へはデッキで繋がってるんよ
その途中で店があったとこは見えるねん
もちろん、全く知らないテナントさんやで

ちょっとだけ阪急今津もスケッチしました

 


西宮北口でスケッチしようと思ったけど
あらーっ!
いつの間にホームドアがっ!!
そーいや、神戸線って10両編成が終わった!
だから、ホームの端は柵が出来てるねんな
とっとと諦めて、お隣の武庫之荘で下車
 

アプリで調べて11時オープンの天一へ
武庫之荘店のママさんは癒やされるねん
んで、つい寄ってしまうねんなぁ


お店の内装も入りやすいのもあるけど
で、目を引くメニュー「たれカツ丼」
「ダイエット中」を忘れてもた(笑)




時間早いし、どこ行くべ?
とりあえず、南方から高架工事を!
しかし、分厚い壁で・・・しゃーない
崇禅寺駅でスケッチ開始した

 


他の駅も・・・
が、ジジイの体力リミットに負けた
朝は朝でウォーキングしてるしなぁ
ちゅーことで、梅雨入り前ですけん
みなさまも体調管理はしっかりと!