5/24の話題となります。
この日は横浜ランドマークホールでのCentHeavenのイベントへ行き、そのあとは
イベント会場がもともとイオンモールレイクタウンだったのが、変更となって、
ららぽーと立川立飛イベント広場へと変更になったロージークロニクルのイベント
へと行く流れということで、移動する間にちょうどいろいろと来そうな時間帯があった
ので、武蔵小杉で撮影しました。
路線別に目黒線、東横線の順に掲載してます。
まずは目黒線から。
ちょうど着いたところで相鉄車が来ました。
基本設計は20000系が東横線方面直通の10両、21000系が目黒線方面直通の8両という
形で細かな差異はあるものの、外観上はほぼ同一ですね。
東京メトロ9000系はB修というリニューアル工事が施工されているので、外観のライン
カラーの帯のデザインが当初の直線的なものから、ウェーブデザインとなっていますね。
なお、相鉄車と東急車以外は新横浜までの直通となってます。
[1]相鉄21000系 21108F 急行海老名
[2]東京メトロ9000系 9110F 各停新横浜
また、6300形も6500形の投入で数は減らせどもまだまだ健在で、都営車は6300形が6両、
6500形は8両ということで差がありますね。
ちなみに[4]の東京メトロ9000系のほうは先ほどのB修施工されている編成と画像を比較
してもらえるとわかる通り、ラインカラーの帯が直線となっているのがわかると思います。
[3]東京都交通局6300形 6327F 各停日吉
[4]東京メトロ9000系 9119F 急行新横浜
6500形は目黒線系統で最新形式となります。
また、この6500形の投入で6300形の1・2次車の6313Fまでの編成が廃車されました。
[5]東京都交通局6500形 6512F 各停日吉
続いて東横線のほうになります。
東横線のバリエーションは時間の関係で西武車、東武車、相鉄車が撮れてない以外は
だいたい撮れましたね。
4113FはQシート組み込み車4112F~4115Fでその中の1本になり、当初は2両連結だった
Qシート車が需要不振により、1両(4号車)一般車化されてますが、外観はそのまま2両とも
Qシート対応のままですね。
ちなみに東京メトロ17000系のはうは[6]が10両、[8]が8両となっています。
[5]4113F 62K 急行湘南台
[6]東京メトロ17000系 17104F 33S F特急元町・中華街
5178Fについてはスノープラウ装備のため、スカートの形態が他車と違いますね。
[5]と比較してもらえるとよくわかると思います。
[7]5178F 04K 各停元町・中華街
[8]東京メトロ17000系 17188F 01S 各停元町・中華街
東京メトロ10000系は一部編成が8両に短縮していた時期もありましたが、現在では全
編成が10両となっており、表示に関しては10121Fより前の編成がFC-LED化されてます。
また、Y500系は5050系8両と共通運用ですね。
[9]東京メトロ10000系 10105F 25S F特急元町・中華街
[10]横浜高速Y500系 Y517F 07K 急行元町・中華街
そしてShibuyaHikarie号が来ました。
金色ベースのデザインなどの外観のほかに3パターンある内装など特色の強い編成となって
いますね。
[11]4110F (Shibuya Hikarie号) 56K F特急元町・中華街
ちょうど反対側から東海道新幹線ラッピングが時間差があまりなく来るということで、
元町・中華街方に移動して待機しました。
[12]横浜高速Y500系 Y512F 10K 各停石神井公園
[13]東京メトロ10000系 10122F 91S F特急小手指
そして先日西武線内で撮影した東海道新幹線ラッピングを撮影しました。
初期の頃に東横線内で撮影してますが、それ以来な気はしますね。
[14]4105F (東海道新幹線ラッピング) 57K 急行川越市
ここまで撮影したところで移動してみなとみらいへ。
そしてランドマークホールでのイベントでどーぴんぐ疑惑、Cent Heavenとライブを見て
物販を前川綾音(どーぴんぐ疑惑)、宮下礼→徳網梨々華(Cent Heaven)と回ったところで
ちょうど移動する時間となったので、みなとみらいから再び武蔵小杉経由で立川へと戻って、
ららぽーと立川立飛まで自転車で移動して、なんとかロージークロニクルのリリイベに間に
合いました。
ロージークロニクルのリリイベは小雨降る中でしたが、なんとか傘がない状態でも耐えられ
る程度の雨で、周りの人もそこそこ声出ししていたりするというちょうどいい環境で見れ
ました。
このあと、ケンタッキーといなげやで夕飯の買い物してから帰宅しました。
鉄道関係に関してもちょうどいいタイミングでいろいろと撮れたのはよかったですね。