毎度! おばんです!
朝は昨夜の雨が残っていても・・・
では、久々に? 今日もよろしくお願いします!
あら、1番ピットに居たのは「G13」編成の13号車でしたか。
とりあえず? 南に回ります。
2番ピットから出た「B-4105+B-4205」編成ですが、
クハ733-4105の「円の字窓」にビニール・・・
装備チェック中に不具合箇所発見のようです。
もう長いので、「増結車8両」に簡略化します。
詳細は、昨日の記事を参照してくださいね。
押太郎をちょこっと押し込みました。
7番線に一時避難してた733系「B-4205」編成が解放されます。
「G12」編成を動かしたのか?
で、JOGくんに食事をさせた後に御用先に向かおうとしたら、
E8系「G12」編成は、結局5番線に戻ってました。
この時はもう「見てるだけ」してました。
で、御用回りが終わってからの・・・
気付けば、南留置線・北線はHB-E220系構体からブルーシートに代わってましたね。
中身を確認しておきたかったけど、今日は無理でした。
北門は、ちょっと静か? になったところで・・・
1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、733系「B-4106+B-4206」編成。
2番ピット・・・EF210-375。
奥に、東京メトロ9000系増結車8両。
ディーゼルピット・・・福岡市地下鉄4129F。
「北の果て」に、HB-E221-7+HB-E222-7。
4番線・・・EF210-376。
奥に、733系「B-4205」編成。
5番線・・・E8系「G12」編成。
6番線・・・福岡市地下鉄4130Fの3・4・5号車。
奥に、E8系「G13」編成の12・14号車。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・E8系「G13」編成の13号車。
南ピット・・・通路に、733系「B-4105」編成。
西線が空いて、東線にEF210-377。
となりました。
クハ733-4105の窓補修を行うために、編成分割された展開になりました。
だから「発送がズレた」訳ではありませんよ。
元々733系の発送予定は今月は入ってなかったそうですから。
ま、それはともかくこの先の留置スペースあるの?
なんて気にしながら、今日はこの辺で・・・
天気は回復しても、風が強かった夕方は・・・
「お帰りニャさ~い! 風が強くて参ったニャ~」と言いながらも、
風下に逃げていたニャルくん。
和田岬線の見守りできますかニャ?
「公園って案外風下だニャ!」と言いながら、リラックスしながら? の見守り。
あら、日向ぼっこしながら寝るお仕事に入っちゃった。
ま、たっぷり頑張ってニャ!
こちらはたっぷり寝すぎないように気をつけましょう!
ほな! ドテテン!