島本を通過するWEST EXPRESS (ウエストエクスプレス)銀河 | まだだ、まだおわらんよ・・・
2025年05月21日

島本を通過するWEST EXPRESS (ウエストエクスプレス)銀河

テーマ:鉄道・JR

大阪環状線西九条で現れたスーパーレールカーゴ、前を逃すも慌てて携帯で撮影、

 

大阪駅から京都行きの普通に乗り変えて島本へ、

 

並行して進入してくる下り内線の207系普通と外線のEF210-15号機、

 

普通は停車し

 

貨物はそのまま先行していきます、こういう構図は見ていて楽しい。

 

EF510-508号機

がんばろう能登ヘッドマーク、

 

銀と赤に続いて青、ようやく3色見ることができました。

 

EF510-12号機、

 

EF210-346号機牽引は福山レールエクスプレス、

 

そのあと

奥から瑠璃紺色の列車の影

 

117系7000番台WEST EXPRESS銀河 3月-5月山陰ルート、

前日に出雲市を出発した上り銀河はここ島本で終着の京都に向けてラストスパートといったところ。

 

2020年に登場したこの形式は往年の新快速専用117系の魔改造列車で以下はそのオリジナルの姿、

昭和の風景、当時の写真があったので貼っておきます、最上段のみ大阪駅であとは山崎-神足(現長岡京)間だと思われます。

今立っている島本駅ができたのはこれよりずっと後のこと。

 

こちらは○十年の時を経て同じ位置で写したもの、山崎駅すぐの宝寺踏切、当時のこの配色の新快速の愛称はシティライナー、

 

その後さまざまなカラーリングを施され各地に活躍の場を移した117系ですが、個人的にちょうどその頃から鉄道空白期間に突入したため117系と言えば今でもこのクリーム色に焦げ茶のラインのイメージです。

 

そんな117系も現在は以下のような豪華列車に生まれ変わっています。

6号車 クロ117-7016_グリーン個室・フリースペース、

 

5号車 モハ117-7032

普通車指定席、ノビノビ座席「クシェット」

 

4号車 モハ116-7032

こちらは1両まるまるフリースペース、

 

3号車 モハ117-7036

普通車指定席リクライニングシート+コンパートメント「ファミリーキャビン」

 

2号車 モハ116-7036

普通車指定席 リクライニングシート+ノビノビ座席「クシェット」

 

1号車 クロ116-7016

グリーン車指定席「ファーストシート」

 

TWILIGHT EXPRESS瑞風の「イ」に対してこちらは「ロ」と「ハ」で構成されていることからも分かるように瑞風よりもよりカジュアルにをコンセプトに企画された車両構成となっています。

 

内外装デザインは273系やくも、キハ189系はなあかり、近鉄8A系に続きこちらもイチバンセンによるもの。

 

そのあとEF210-5号機と、

 

くろしお2号返却回送の283系オーシャンアロー編成を見送ったところで

 

次に来た電車に乗って次の目的地へ、

これまで来たどの回よりも早々に島本駅を後にしました。

 

 

鉄道コム

 

 

 

鉄道ランキング
鉄道ランキング