goo blog サービス終了のお知らせ 

撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

三岐鉄道 保々1号踏切(2025.5.18) 旧JR東海 クモハ5101、旧西武 クモハ851、赤電復刻塗装 クモハ803 並び

2025年05月21日 23時56分09秒 | 四日市あすなろう鉄道、三岐鉄道、養老鉄道、伊賀鉄道
5/18に三岐鉄道三岐線 保々1号踏切で旧JR東海5000系、旧西武クモハ851形、クモハ801形の並びを撮りました。
1枚目は、保々1号踏切から撮った右側は5000系デビュー記念ヘッドマークを掲出したクモハ5101(旧JR東海クモハ211-5608)の普通 西藤原行き、中央は保々車両区に留置中の引退記念ヘッドマークを掲出したクモハ851(旧西武モハ701-89、前頭部はクハ1789)、左側は赤電復刻塗装のクモハ803(旧西武モハ771、先頭部はクハ1771)です。



2枚目は順番が逆ですが、山城駅寄りの保々車両区の洗車場付近に向かうクハ5301(旧JR東海クハ210-5025)です。



3枚目は、5000系S51編成が保々1号踏切を通過した直後に撮った、右側はクモハ5101、左側はクモハ851です。
この後、1枚目の並びを撮りました。



旧JR東海211系の三岐鉄道5000系は、5/13から営業運転が開始したとのことです。
この日に撮りに行く時間が撮れたので保々1号踏切へ行ったところ、本線横の保々車両区の留置線に入れ替わりに引退が予定されている851Fが留置されていました。
さらに、その横には赤電復刻塗装803Fも留置されており、1枚目の並びを撮ることができて運が良かったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。