アルピコ交通 上高地線 常備乗車券発売終了~2 新村駅の硬券乗車券 | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

続いて新村駅に向かいます。

 

新村駅発行の社線内発着の硬券の乗車券です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新村駅でも「渕東ゆき」が(松本電鉄)表記の券で残っておりました。

 

訪問時の新村駅の硬券乗車券は10種類でしたが、以前は「信濃荒井ゆき」と「三溝ゆき」の券もあり、「三溝ゆき」は券が売り切れてからは運賃が同額となる1つ先の駅の「森口ゆき」で代用しているそうで、「信濃荒井ゆき」が売り切れたのは発売最終日の数日前だそうですが、いずれも(松本電鉄)表記の運賃変更印押しの券で、(アルピコ交通)表記の現行運賃の新券は印刷されなかったようです。

 

 

 

 

 

アルピコ交通のサイトの告知によりますと、「乗車券は在庫切れとなった場合は補充乗車券等で発売します。」との記述がありましたので、伺ってみたところ、松本駅で運転士が発行している「運賃精算済」証による代用発売との事で、面白いので小児で発行して戴きました。

 

 

 

サイトの記述の「補充乗車券等」の「等」とは、このような券の事を指していたのか・・・(笑)