今日は、せっかく観光地の駅に来たのに観光もしないで駅訪問とわんこそばに負けてしまったお話です。
**********
平泉駅について
所属:JR東日本盛岡支社
開業:明治31年5月28日
場所:岩手県西磐井郡平泉町
形状:鉄筋コンクリート平屋駅舎
乗換:なし
平泉駅の写真と訪問記
この時間は、岩手県の駅をぐるりします。
本日は、中尊寺金色堂で有名な平泉町にある、平泉駅です。
仙台地区のSuicaエリアで、岩手県の一ノ関駅と平泉駅だけがSuica利用可能駅となっていて、観光客の多さを物語っています。
駅舎です。









**********
平泉駅へのアクセス 平泉駅と一ノ関駅・盛岡駅・いわて花巻空港
平泉駅と一ノ関駅は、東北本線直通普通列車で約7分 200円
平泉駅と盛岡駅は、東北本線直通普通列車で約85分 1520円
平泉駅といわて花巻空港は、東北本線花巻空港駅乗換・空港アクセスバスで約60分 1310円
平泉駅 JR東日本駅時刻表
*乗換時間は含みません、記事作成時点の情報です(記事公開日とは異なります)。
岩手の駅をぐるり 記事リスト
岩手・宮城の県境にある駅からスタートです 東北本線・油島駅 岩手の駅をぐるり1
えっ?ここが岩手県最南端? 東北本線・花泉駅 岩手の駅をぐるり2
夜は真っ暗で訪問できないかも? 東北本線・清水原駅 岩手の駅をぐるり3
国鉄の香りを残す駅がお出迎え 東北本線・一ノ関駅 岩手の駅をぐるり4
簡易駅舎とあなどってはいけない駅 東北本線・山ノ目駅 岩手の駅をぐるり5
わんこそばを満喫して観光はしない 東北本線・平泉駅 岩手の駅をぐるり6
駅に牛がいるはずはない! 東北本線・前沢駅 岩手の駅をぐるり7
もう少し早く生まれていたら 東北本線・陸中折居駅 岩手の駅をぐるり8
あの現役メジャーリーガーの出身地でもある街の駅 東北本線・水沢駅 岩手の駅をぐるり9
デカすぎちゃうん?この駅舎! 東北本線・金ケ崎駅 岩手の駅をぐるり10
製紙工場への引込線があった駅 東北本線・六原駅 岩手の駅をぐるり11
あれ?Suicaが使えるはずなんだけど… 東北本線・村崎野駅 岩手の駅をぐるり13
東京から500kmかあ 東北本線・花巻駅 岩手の駅をぐるり14
空港直結?いえポツンと木造駅舎が残る駅です 東北本線・花巻空港駅 岩手の駅をぐるり15
背の高い木造駅舎があります 東北本線・石鳥谷駅 岩手の駅をぐるり16
親子みたいな3つの屋根がある駅 東北本線・日詰駅 岩手の駅をぐるり17
えっ!東京駅かと思った? 東北本線・紫波中央駅 岩手の駅をぐるり18
可哀想なくらい高架下にハマり込んでる駅 東北本線・古舘駅 岩手の駅をぐるり19
駅舎と改札の広さがアンバランス? 東北本線・矢幅駅 岩手の駅をぐるり20
岩手山がドンドン近くなって 東北本線・岩手飯岡駅 岩手の駅をぐるり21
ようやく出会えた木造駅舎 東北本線・仙北町駅 岩手の駅をぐるり22
東西南北にレールが延びるターミナル駅 盛岡駅 岩手の駅をぐるり23
イオンモールのためにできた駅? 田沢湖線・前潟駅 岩手の駅をぐるり24
温水シャワー設置の駅 田沢湖線・大釜駅 岩手の駅をぐるり25
駅舎を見てショックだった駅 田沢湖線・小岩井駅 岩手の駅をぐるり26
秋田新幹線開業7年目だった頃 田沢湖線・雫石駅 岩手の駅をぐるり27
朝の通勤時間帯に訪問するのがベスト! 山田線・上盛岡駅 岩手の駅をぐるり28
これまでの駅舎・駅めぐりブログ
福岡県のJR駅をめぐります
山梨県のJR駅をめぐります
愛知県のJR駅をめぐります
写真は、平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。
また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧ください。