毎度! おばんです!
今週からは本格操業でしょうね。
では、いつものようにモーニングシャッフルから見ていきましょう。
冷静に見ると、先週の東京メトロシャッフルは「ハチャメチャ」な部分もありましたが、
報告と全然違ってたりして😓オイオイ・・・
ま、ここから改めて見ていきます🙇ゴメンネ・・・
久々に貨車の新製が入りましたかぁ。
確かに、2025年度のJR貨物の事業計画に入ってましたね。
はたまた、手すり部分の形状から見ると、新形式誕生か?
ここでチェックポイントが増えてきました。
相変わらず? 第一エンド側のチェック付箋がなかなか減らない・・・
「B-4105+B-4205」編成が、1番ピットを空けました。
そこにスイッチャーくん。 9412-9512を奥まで押し込んでから・・・
9411-9511も動きそうでしたが、 見てる暇なく撤収😓シャアナイカ・・・
で、御用回り中に定位置側を通らずに兵庫運河を見てみたら・・・
代走クレーンも来てないし、シャッフルでも動きはなかったので、
様子だけ見て御用回りが終わってからの・・・
結局、変化はなかったようでした。
ヘアライン処理を終えて戻ってきました。
単線テント内の天竜浜名湖鉄道「GreenDEC」? は変化ありません。
あら、福岡市地下鉄がこんなところまで来てしまってからの・・・
1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は東京メトロで固まりました。
9411-9511+9410-9510+9412-9512+9415-9515の順でしょう。
2番ピット・・・今日も「快速エアポート」で通電試験の733系「B-4106+B-4206」編成。
ディーゼルピット・・・EF210-375。
奥に、HB-E221-7+HB-E-222-7。
4番線・・・733系「B-4105+B-4205」編成がまた入りました。
奥に、福岡市地下鉄4129Fの4号車と5号車。
5番線・・・E8系「G12」編成。
6番線・・・EF210-374。
奥に、台車交換済みのE8系「G11」編成の11-14-13-12号車。
ここで11号車が列に戻りました。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・E8系の妻面。 「G13」編成が出始めたのか?
南ピット・・・通路と西線が空いて、
東線に、EF210-376。
となりました。
さて明日は、素直に福岡市地下鉄4129Fが徐々に揃うのか?
なんて思いながら、今日はこの辺で・・・
あら、ヨガやってたの?
柔軟性を強調してたニャルくん。
では、今週も・・・
「くつろぎながらやっちゃうニャ!」て・・・ 大丈夫かいな?
はい、今週もよろしくニャ! どうもお疲れ様でした!
「ちょっとパンチの練習だニャ!」はいけど、ネイルケアはちゃんと受けてニャ!
今日は無傷でしたが、先週は流血されました😓アーララ・・・
これもにゃんことコミュニケーションですから、キズが増えないようにお相手しましょう。
ま、絆創膏も所持しないといけませんかな?
ほな! ドテテン!