2025年4月12日 前編 | 鉄道歳時記

鉄道歳時記

週末鉄の撮って出しブログ

テーマ:

4月12日 土曜日

この日は廃車回送を兼ねたJR東日本びゅうツーリズム&セールス主催の【キハ40形急行「函館発釧路行」函館本線・室蘭本線・石勝線・根室本線経由で570キロ】が運転されるとの事で、はっきりした各駅の時刻も分からないものの、初の通称「宇宙軒カーブ」へ行って来ました。

撮影場所へ行ってみるとだいぶ早くに着いたので一番乗りでした。ただ場所取りの三脚が1本置いてありましたが。

何時に通過するのか分からないものの、通過時刻が近付くにつれ他の撮影者も集まって来るでしょうから、行き交う列車を撮って気長に待つ事にしました。

まずは、下りの北斗5号です。7両編成ですがS字カーブに辛うじて先頭と最後尾が乗っています。

広角側のレンズを付けたカメラでも撮影しました。

いつかは来てみたいと思っていたこの撮影地、キャパもまずまず有り皆さん思い思いの場所で撮っていました。

キハ261系1000番台ST-1213 5D 北斗5号

貨物列車もやって来ました。貨物時刻表をまだ購入していないので、通過時刻もわからないままでしたが、撮る事が出来良かったです。

DF200  10  3097レ

DECMOもやって来ます。

H100  37 474D

上りは後撃ちになります。6両の北斗8号。

キハ261系1000番台ST-1212 8D 北斗8号

先程、上って行った豊浦行のDECMOが戻って来ました。

H100  37  477D

次にやって来たのは、北斗7号です。こちらは7両でした。

キハ261系1000番台ST-1211 7D 北斗7号

下りの貨物がまたやって来ました。

今度は望遠側でまずは撮ってから、広角側のカメラでもうワンショット。

DF200  63 3059レ

写真の枚数が多くなったので、続きは後編へ。