そうだ京都、出よう。 2025年 春 2日目前半 | レールは、こころをつなぐ道。

レールは、こころをつなぐ道。

日本の旅は、列車です。(JR-G 2004)

テーマ:

4月上旬桜の季節から大阪関西万博関連の観光客で混雑する京都から、これから桜が満開の方面へジパング倶楽部利用(3割引)で夫婦で鉄旅をした2日目の前半

 

松本駅から篠ノ井線下り長野行快速「みすず」に乗車

 

乗車時間約50分 姨捨駅(おばすてえき)下車

次の列車まで1時間

姨捨駅はスイッチバックで有名な駅

 

停車しない列車は上りホーム下の本線を通過する!

※この画像は以前訪問時の物で上り「しなの」が上りのEF64単機を追い抜いて行くシーン

 

駅奥方向は行き止まり

 

駅舎は下りホーム(山側)にある

クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」運行に際して駅設備が更新され、駅舎左側のラウンジ「更級(さらしな)の月」が建てられ夜景を見ながら飲食が楽しめる ⇒ こちら

 

駅舎正面

 

上りホームから日本三大車窓の一つ善光寺平が見渡せる

 

上りの塩尻行各駅停車が到着

スイッチバックで後退入線しているので赤い尾灯のまま

1分程停車して出発していった

 

本線を通過していく特急や貨物列車は有るものの、時刻表によると姨捨駅に上下の列車が揃う事はほとんど無い

 

本線を長野方面からの上り列車が通過

姨捨駅に停車する列車?なので駅の先左側の引上げ線へ

バックで上り松本行ホームに「リゾートビューふるさと」到着

この日は土曜日で時刻表には無い土日祝運転の観光列車「リゾートビューふるさと」が姨捨駅に10:28~10:41 の13分停車するので撮影タイムとなる ⇒ リゾートビューふるさとHP

画像には写っていないが大勢の乗客が下車して撮影していた!

 

その後乗車する下り長野行の普通列車が松本方面から到着

滞在時間1時間 右側の下り長野行の普通列車(1分停車)に乗車

バックで発車した長野行は一旦引上げ線に入り停車したあと長野方向へむけて出発

 

かつては信号場でのスイッチバック待避などがよく有った山陰線沿線で育った妻には特に珍しくも無いようだった

 

乗車時間約30分で長野駅に到着

 

隣のホームに停車中のしなの鉄道の車両 ※乗りません

 

長野駅 善光寺口を出て…

 

まだ時刻は11時を過ぎた頃

2日目後半へつづく